西伊豆 戸田港 釣り日記 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

夏休みは終わったけど秋になりつりの季節です。
お父ちゃんは週末競馬場へは行かないというので、家族で伊豆へ行きました。
ボクもサッカーの練習が休みになったからです。

お母さんが今度の連休にまた家族でキャンプをするというので、
その下見もかねて西伊豆の戸田港(へだこうと読みます)へ行くことにしました。

西伊豆は港以外のところだと結構海が深いそうです。
お父ちゃんは出発前からコマセの準備。
イメージ 1

濁りダンゴというコマセですが、別にダンゴつりをするわけではありません。
あとはボクが大好きなチヌパワーです。
これで、かなり深いところまで届きそうです。

仕かけはいつもの円すいウキを使ったふかせづりです。
えさはオキアミです。

夏が終わったせいか、西伊豆は車もすいていて思ったより早く着きました。
イメージ 2

9月になったとはいえ結構暑かったです。うちの方とは違いました。

戸田は小さい砂浜が伸びた岬です。
海水浴場は終わってましたが暑かったので磯遊びが出来ます。
来る途中、西伊豆にはいろんな港があるのですが、どこも駐車場は有料です。
「戸田は駐車場が広い上にタダなのが良い。」
お父ちゃんはいつもお金のことばかりです。
イメージ 3

港の内側が砂浜、外側は石が並ぶゴロタです。
今日はクロダイとメジナねらいなので外側でつる事にしました。
イメージ 4

手前は結構浅く1メートルから2メートルくらいです。
15メートルくらい先から深くなっているのでそこをねらいます。
うき下は7メートル以上はあります。
お父ちゃんは沖目の深いところ、ボクはあまり遠くに投げられないので
手前の深くなるかけあがりをねらいます。ウキ下は4メートルほどです。

潮はかなり流れているのですが、かんじんの魚が寄ってきません。
結構コマセをまいたのですが全く反応がありません。
イメージ 5

お父ちゃんもかなりあっちこっちに仕かけを投げていますが、全く反応がありません。
「おかしいなぁ~場所を変えるか。」
お父ちゃんが場所を移動しました。

ボクも全くつれないので弟を磯で遊ぶことにしました。
イメージ 6

9月とはいえ水温も暖かく持ってきた水着で遊ぶことにしました。
弟も波のない磯なので元気に遊んでいました。


お父ちゃんは全くつれず、ひさびさにボウズでした。
「今日は潮は流れてたけどにごりがないので魚はかなり沖のほうにいってるな。」
結局お父ちゃんもつりをやめて帰る準備を始めました。

今日はつりはだめだったけど海で泳げたのでよかったです。