ベトナム競馬、はじまり、はじまり! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

★新潟記念
ぜ~んぜん記事と関係ないけど、本日の新潟記念・・・買わないのが賢明!
買わないので”無責任予想”を一発!01・06・09・10・17辺り・・・。



ホーチミンにあるプゥ~トォ~競馬場は極めて小さい競馬場である。
廃業に置きこまれた、島根の益田競馬場、大分の中津競馬場、はたまた和歌山の紀三井寺競馬場クラスである。
・・・最近のファンはほとんど知らないだろうけど・・・。

とにかく小さい。

でも、大丈夫!

馬も小さいし、騎手も小さい!

写真は装鞍所の風景。小学生より背の低い馬たち・・・。
イメージ 1

イメージ 2


で、写真は幼稚園の風景・・・ではないっ!”ジョッキールーム”である。小学生より背の低い騎手たち・・・。
イメージ 3


ど~だっ!スゴイだろっ!参ったかっ(なんのこっちゃ?!

ベトナム競馬は”おとぎの国の競馬”なのである。
こぉ~んな小さい馬とこぉ~んな小さい騎手が競馬をしている・・・。
馬は日本と同じく3~7歳。騎手は少し若くて15~18歳。たまに21歳なんていう騎手も居るけど数は少ない。
馬が小さいので騎手の負担重量が37キロ(=騎手は35キロ)前後となるため、若い騎手しか乗る事が出来ない・・・。
・・・ちなみに我が家の長男9歳牡馬(=小学4年生)は体重42キロである・・・ベトナムでは騎手になれない・・・。
イメージ 4


競馬場は2004年より本格的に国営競馬から民間経営(=オーストラリアの会社)になり競馬場も随分と良くなった。
国営競馬時代は馬券は”簡易印刷馬券”・・・販売枚数に限りがあり本命馬券が売り切れる事もしばしば・・・。
今は民営化になり馬券の機械化、スタンド内外の改築が施され快適な競馬場になった。
・・・JRAも早く民営化にしなければならない!!・・・って”おいしい特殊社団法人”なので、
ゼッタイ民営化にはならないのだけど・・・。JRA→農水省→財務省(=自民党)→企業等々・・・こんな金の流れ・・・。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


レースがこれまたおとぎの国の競馬なのだ!小さい馬に小さい騎手、小さいダートトラック・・・。
まるでジオラマを見ているようである・・・。
イメージ 8

直線の写真を良く見て頂きたい。・・・ばらばらである・・・。
本日行われている新潟競馬の直線のレースではない。ちゃんとコーナーを回ってこの結果。
展開、馬場、位置取りなんてまるで関係なし!もちろん、馬券を買う我々も関係なし!!
イメージ 9

テキト~に予想して当たったときの感覚は”これぞ、ギャンブル!”って感じで結構楽しかったりする私、写真人。
当たればうれしさ100倍である。苦労せずしてお金を儲ける事が大好きな私、写真人(=怠け者!!。
仕事も馬券も同様・・・。

だが、騎手達は苦労している。
イメージ 10

ゴーグルもなしでダートコースを走ってくる騎手達は大変なのである。
それでいて落馬は少ない。結構腕が良い若い騎手達。すばらしい!

だが・・・ベトナムは南国の国。いつも好天が続くとは限らない。
突然のスコールがあるのである。
こうなるとダートコースから”田んぼコース”と変わる。
イメージ 11

・・・フツ~この馬場状態では競馬はやらんでしょっ・・・って、オイッ、オイッ、レースやってますけど・・・(汗。
発走時間を遅らす事なくレースは進められる。皆、馬券もフツ~に買う・・・。

ベトナム人はタフなのである。


最近はマレーシアからサラブレットも導入され本格的な競馬も始まろうとしている・・・。
って、本格的に始まるかなぁ・・・かなり時間がかかりそうな予感・・・。
イメージ 12

イメージ 13

マレーシアからサラブレット24頭、調教師1名、騎手3人がきてベトナム競馬のために活躍している。
もちろん、騎手が足りないのでベトナム人を騎手として養成している。サラブレットの育成のため調教師も・・・。
こうなると、”身内で競馬”になるので八百長では???・・・などと良からぬ推測は無用!
馬が走れば競馬が成立するのである。

どこぞの国の”金満競馬”も馬や人数が多いだけでやっていることは何も変わらない気がするが・・・。

日本の競馬で活躍できない、生産者、調教師、騎手の皆様・・・JRAで窓際の職員の方、トラックマンで
現場に相手にされてない方、・・・ここはファイト、いっぱぁ~つ!ベトナム競馬に”新天地”を求めてはいかがでしょう!!


・・・って、ビンボ~な私、写真人がベトナムを新天地として求めているのだけど・・・(涙。