ご近所のお話である。
(・・・写真を掲載しようか迷ったがやめた・・・。)
「村山さんはまだ生きちょんのかぇ~(=大分弁!?」
と私、写真人、オフクロに尋ねてみる。
「アンタッ、何言いよんのかぇ~。生きちょんで(=大分弁!」
と私、写真人、オフクロに尋ねてみる。
「アンタッ、何言いよんのかぇ~。生きちょんで(=大分弁!」
村山さんとは”あの”村山さんである。
第81代 内閣総理大臣 村山 富市
のことだ。実家のすぐ近所に住んでいる。まぁ~どうでも良いことだけど・・・。
何故、そんな事を尋ねたのかというと、以前は警官の”詰め所”が自宅の玄関前にあったからだ。
それが、現在はない。
・・・村山さん、85歳・・・お元気だという。
何故、そんな事を尋ねたのかというと、以前は警官の”詰め所”が自宅の玄関前にあったからだ。
それが、現在はない。
・・・村山さん、85歳・・・お元気だという。
たわいもないお話。
帰省するのは退屈である。・・・”今さら実家に帰ったところで”・・・という感じ。
まぁ~我が子達が主人公の夏休みである。
まぁ~我が子達が主人公の夏休みである。
で、大恐竜展である。


写真は恐竜展が行われている大分芸術会館(~8月17日)。
もちろん、かわいいおねぇ~さんも・・・って、これはどう見ても子供だ!
たぶん、中学1年生・・・もしくは小学6年生・・・まぁ~良い、かわいければ年齢、性別関係なしっ!
もちろん、かわいいおねぇ~さんも・・・って、これはどう見ても子供だ!
たぶん、中学1年生・・・もしくは小学6年生・・・まぁ~良い、かわいければ年齢、性別関係なしっ!
何をやっているのかっ!・・・私、写真人・・・お父さん!!
子供達にとっては今回、帰省のメインイベントである。
入場料、図鑑、恐竜の骨・・・等・・・何やかやで8000円程かかってしまった・・・。
入場料、図鑑、恐竜の骨・・・等・・・何やかやで8000円程かかってしまった・・・。
恐竜展は高いのである!
まぁ~本物の恐竜の骨を見て大満足の子供達・・・。
相変わらずド平日の恐竜展・・・かわいいおねぇ~さんなんているはずもない・・・。
とっ言って・・・
きれいなママさんもいるはずもない・・・。
私、写真人、何をしに恐竜展に行っているのだろうか・・・。