
ニコンのフルサイズデジ一眼・D3にタムロンの28-300という安レンズ。
この組み合わせで競馬場にて撮影をこなす・・・いやっ、こなそうとしている”両刀使い”のHさん。
人柱である!
競馬撮影=サンニッパ(=300mm F2.8)という概念を見事に崩してくれた!
人柱である!!
このタムロンというレンズは安いレンズではあるが、良く写る・・・というより、最近発売されたレンズはよほどの事がない限りハズレはないっ!安物=耐久性問題・・・だけなのだ!
レンズそのもののクオリティーは純正レンズとほとんど変わりない!
レンズそのもののクオリティーは純正レンズとほとんど変わりない!
ニコンのフルサイズ・デジ一眼・・・D3・・・このタムロンレンズが10本買える値段である。
カメラが高いのかっ!?レンズが安いのかっ!?こうなるとどっちがどっちだかわからない。
カメラが高いのかっ!?レンズが安いのかっ!?こうなるとどっちがどっちだかわからない。
人柱である!!!
早速使用感を聞いてみた。
「悪くないんじゃないかなぁ~・・・。めちゃくちゃ早い被写体はシンドイけど、そこそこピントも来るし・・・。
カメラのモニターで見る限りは写りも問題ないしね!何より、軽いのが良いよっ!!
これ一本で競馬場の隅々まで撮影できる感じかなぁ~・・・」
「悪くないんじゃないかなぁ~・・・。めちゃくちゃ早い被写体はシンドイけど、そこそこピントも来るし・・・。
カメラのモニターで見る限りは写りも問題ないしね!何より、軽いのが良いよっ!!
これ一本で競馬場の隅々まで撮影できる感じかなぁ~・・・」
人柱である!!!!
でも、確かにこれでフットワークは良くなりそうだ!
我々”オヤジ”はこうでなくてはならないっ!無理して、重たいレンズを振り回す必要はないっ!
我々”オヤジ”はこうでなくてはならないっ!無理して、重たいレンズを振り回す必要はないっ!
・・・でも、Hさん、さっきからど~も動きがぎこちない・・・。
どうしたんだろうか!?
「・・・ちょっと、このレンズ、恥ずかしいねぇ~・・・。”シロ~ト丸出し”って感じで・・・。
あまり堂々とできるレンズじゃ~ないね(笑。」
「それでさっきから動きがぎこちなかったの?!」
「ぎこちないのは、こっちの動きじゃなくて、レンズの動き。マウントが甘いのかなぁ~・・・??
レンズ情報がカメラから消えるのよ・・・。初期不良かしら??絞りが出たり消えたり・・・。
もう少しテストしてみよう・・・」
どうしたんだろうか!?
「・・・ちょっと、このレンズ、恥ずかしいねぇ~・・・。”シロ~ト丸出し”って感じで・・・。
あまり堂々とできるレンズじゃ~ないね(笑。」
「それでさっきから動きがぎこちなかったの?!」
「ぎこちないのは、こっちの動きじゃなくて、レンズの動き。マウントが甘いのかなぁ~・・・??
レンズ情報がカメラから消えるのよ・・・。初期不良かしら??絞りが出たり消えたり・・・。
もう少しテストしてみよう・・・」
人柱である!!!!!
確かにニコンのカメラにはニコン純正レンズが良い。
でも、タムロンだってニコンレンズの発売は随分と長い。
デジタルだとなんらかの不具合があるのであろうか・・・。
でも、タムロンだってニコンレンズの発売は随分と長い。
デジタルだとなんらかの不具合があるのであろうか・・・。
なんてやっているうちに、その日のメインレース宝塚記念が始まろうとしていた。
・・・Hさん、レンズを交換している。ニコンの200-400 F4という、これまた高いレンズ。
タムロンのレンズが12~3本は買える!
・・・Hさん、レンズを交換している。ニコンの200-400 F4という、これまた高いレンズ。
タムロンのレンズが12~3本は買える!
卑怯者である!!!!!!
本番はやはり、ニコンレンズの登場!
まぁ~そりゃ~そうだわなっ・・・。機材のせいで何かあっては困るしね・・・。
まぁ~そりゃ~そうだわなっ・・・。機材のせいで何かあっては困るしね・・・。
値段&軽さがすっかり気に入ったというHさん。
・・・来週も使っているかなぁ~・・・。
今後が楽しみである。
・・・来週も使っているかなぁ~・・・。
今後が楽しみである。
レンズがタムロンであろうが、ニコンであろうが、ギャラに変わりないのが我々プロの世界なのである。
高い機材=高いギャラ・・・とならない不条理な世界・・・。
ならば、機材は安いに限る!これは、資本主義&オヤジの考えなのだ!!
高い機材=高いギャラ・・・とならない不条理な世界・・・。
ならば、機材は安いに限る!これは、資本主義&オヤジの考えなのだ!!