ダービー(その三) | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

ダービーだけは、ホントッ、”別格”である。
「運のある馬は勝たない、強い馬が勝つ」・・・のだ!
運のみでダービーを制すのであれば、競馬関係者は苦労はしない。
馬券を買う我々とて同じ。運でダービーの馬券を当てるのであれば宝くじでも買っていたほうが配当が良い!

強い馬。

ここ数年はダービー馬にふさわしく強い馬が活躍している。
故障等でその後活躍できなかった馬もいるが、種牡馬で活躍を果たした馬もいる。

・・・”ハズレ”は休養明けの秋の天皇賞、18頭だての16番人気で出走してきたアグネスフライトくらい。
何でこの馬、ダービー勝ったのであろうか???このダービー、2着はエアシャカール。
これまた弱い馬だが、間違ってダービーを勝っていたら三冠馬だ!
・・・考えただけどゾォ~とする・・・。
やはり、ダービーは”強いっ!!!”と思わせる馬が勝たなくてはならない。

歴代のダービー馬はすべてそうである。ダービーまでにファンをうならせる競馬を一度はしている。


イメージ 1

アプレザンレーヴ

500キロを越す大型馬。
数字だけを追っかけているファンは飛びつきそうな馬。なにせ東京コース2戦2勝だから・・・。
多分、ダービーの予想紙、特にスポーツ新聞は東京コース2戦2勝強調するに違いない。

本当にそうであろうか!?

大型馬ゆえに腰の甘い馬と考える、私、写真人。
この馬、どのレースもそうであるが直線へ入って追い出すとフラフラ、フラフラしている。
東京の2戦は直線が長く坂があるせいかふらふらしていた。少し外へよれる感じ。
3着に負けた毎日杯でも同じ。腰が甘いので出遅れ気味のスタート。
直線はやはりふらふら。少し内へよれる感じ。・・・この馬、右にもたれる馬なのかも知れない・・・。
直線で追うときに”豪腕・内田”がかなり手綱を絞る。強い馬にはそんな必要はない。
関係者はさすがに弱点になるコメントは一切していないが・・・。
ただ、東京を2回経験していて、”東京コースは得意”とも言っていない。

ズコ~~~ンッと抜けるパンチが欲しい。

この馬にはそれがない。お父さんが シンボリクリスエスのせいだろうか・・・・?
弱いダービー馬のアグネスフライトでさえ、ダービー前の京都新聞杯はさすがと思わせる競馬をしていた。
”頭はまずないと断言する”
・・・なんて言っておいてぎりぎり勝たれても困るし、”ほれ見ろっ、来たじゃないか!”と非難されても困るのでとりあえず私、写真人はこの馬の頭は買わない事にする。

先週のオークスと違い、男馬のレースでは過去の上がりのタイムは差ほど気にしない私、写真人。
勝ちっぷりを重視する。ダービーの単勝のみを買われる方、勝ちっぷりの良かった馬を買いましょう!