どうだろう・・・ロジユニバースのライバルになりえるだろうか・・・??
以前、書いたと思うがサンデーRCは関西の有望厩舎として友道厩舎を挙げていた。
去年の春に私、写真人が聞いた関係者のお言葉
「これから関西は友道さんのところには良い馬が入りますよ・・・。」
アンライバルドは友道厩舎の今後を占う意味で重要な馬となる。
活躍してもらわなければ、厩舎もクラブも困るのである。
父はロジユニバースと同じネオユニバース。
弥生賞はロジユニバースに勝ってもらうレース。
”吉田一族”生産の馬がほとんど出ていない。
スプリングSはアンライバルドの試金石。
”吉田一族”生産の馬が半数近くいた。
みごと一着。
皐月賞が楽しみになった。
ロジユニバースの関係者も勝負付けのついた馬には皐月賞でも負けないと見ている。
ライバルはスプリングSにあると見た。
2着のレッドスパーダ。今回はきっちり仕上げていた。思ったより人気がなかった。
馬単で馬券をいただいたが・・・。
どうだろう、この馬。皐月賞よりここが勝負だったかも知れない。
父馬のタイキシャトルっぽくない体型・・・。賞金を加算させることが出来たので
ダービー(もしくはNHKMC)で勝負なのか・・・。まぁ~藤沢厩舎なので今後、クラッシックでは馬券は買わないが・・・。
鞍上の北村は結婚して調子が良い・・・。
隣にいた”カメラマン・もどき”が話しかけてきた。
「この馬(=レッドスパーダ)は調教も横山典が乗っているんですよ。
本番(=皐月賞)は横山典にもどりますよ・・・」
本番は横山典!?
じゃぁ~ネオユニバースは誰が乗るのかっ!?
北村か、三浦か???・・・こんな人間が取材票をぶら下げてウヨウヨいる競馬写真の世界。
・・・やになる・・・。
表彰式の写真をバシッバシッシャッターを切っているカメラマンもウヨウヨいるが、
新聞、雑誌を含めいったい何枚の写真が紙面に載るであろう・・・。
どうせほとんど使われやしない。
カメラのバッテリー(=電気)を使いまくる連中。環境破壊はなはだしい・・・。
エコロジーを考える、私、写真人。
こんな天気の悪い日はとっとと競馬を後にするに限る!
★悪天候のこの日、ほとんどのカメラマンがカメラやレンズにカッパをつけていたが、
私、写真人のオリンパスは”むき出し”のまま撮影。こんな悪天候でも気にせず機材を使える。
レンズはED150mmF2.0・・・悪天候には強いオリンパスである。