タケミカヅチが気になっていて、どうしても騎手の柴田善か調教師の大江原哲さんに
話を聞きたかったのだ(レッドアゲートの田村調教師に写真をあげる約束もあったのだけど)。
脚が短い馬でお尻もどっしりしている。パワーありそうなんだけどなぁ~・・・。
その辺のことを聞きたかったのだが・・・・。「気性はそんなに素直ではない。」
と以前調教師が話していた。騎手もパワーのある善臣の方が相性が良い。
せっかく内枠に入ったので少し前で競馬をして欲しい気もするが・・・。
もまれたら終わり。
穴人気しそうなレインボーペガサス。
バランスの取れた馬である。さすがタキオン産駒。前足が少し細めなので
意外と脚元がタキオン同様、弱い馬かも知れぬ・・・。
腰まわりがすっきりしているので東京の長い坂はどうかなぁ~???
一番人気になりそうなディープスカイ。
同じタキオン産駒のレインボーペガサスに比べると後駆がしっかりしている印象を受ける。
ただ、爪が汚い・・・。この手のタイプは荒れた馬場を気にするかも知れない。
NHKマイルCはメンバーが弱かった(腰の甘い馬が多かった)ので、抜け出して
勝てたような印象も・・・。強いメンバーになってどうだろうか!?
クロフネ産駒のブラックシェル。
これは2000メートルまでの馬でしょう・・・終わり・・・・。
ただ、武ちゃんも考えて乗ってくるので着拾いに来ると3着までならありそう・・・かなっ?
かわいい松岡クン騎乗のマイネルチャールズ。
前後の脚が細くてすっきりしているところが私好みの馬。
この手のタイプの馬は少々の荒れた馬場も気にしない。爪も小さめなので重馬場でもOKだろう。
ただ、マイネルの馬がダービーを勝つのと、日本から女性の首相が誕生するのと
どっちが先か・・・。永遠のテーマ。
もし勝ったら口取りで半端じゃない数の会員様が来るのだろうなぁ~・・・。
ダービーもオークス同様、”王道”皐月賞組が上位とみた。
青葉賞、NHKマイルCとも1,2着以外はかなり弱いメンバーといわざるを得ない。
負けた馬たちもいずれは走る馬達なのだろうけどね・・・現時点では完成度の差。
皐月賞組からのショウナンアルパ。
皐月賞の時も書いたけどやはり荒れた馬場はマイナス。
皐月賞同様外枠に入ってしまったけど、今度は蛯名はスタートしてすぐに
馬群の後ろへ馬を入れるだろう・・・。でも善戦までと見た。来年の毎日王冠で買いたい馬。
とりあえず、前売りでマイネルチャールズの3着付けで3連単を買っておこう。
当日の周りの情報にも注意してじっくり考えるとしよう。
今回当日パドックで気にしなければならない馬は
●タケミカヅチ
●ブラックシェル
●マイネルチャールズ
の三頭。馬体重にも注目して欲しい。