上方日本酒ワールドを終え、
帰京の途中に蔵見学へ。。。
三重県伊賀の森喜酒造さんへ

奈良からだいぶ山を登って来ました

空気が良いとこですね

佐那具駅の改札を出て蔵元の森喜さんにご挨拶。
そしてなにか思いつめた様子のスタッフのタカPが。。。
昼食は蔵近くのお蕎麦屋さんへ

人気店らしく、やたら混んでて入るのに4、50分くらいかかったかな

蕎麦の前に少しつまみを食べながら妙の華の燗酒



つまみもお蕎麦、何を食べても美味しゅうございました

ご馳走さまでした



蔵に到着

造りが終わっている時期でしたが、一通り見学

だからこそ、伝統的な造りなのでしょうか?随所に工夫が見られました

田植え前の自営田

自営田や無農薬(減農薬)の契約農家さんなどお米にもトコトン拘りを感じます

お忙しいなか突然の依頼にも関わらず、丁寧にご案内して頂きました蔵元の英樹さん

本当にありがとうございました

丁寧に造られた少量の貴重なお酒(大手と比べて)お店側もしっかりと飲み頃を見据え(適熟まで熟成させ)、提供しようと再認識させらました。。
お疲れ様でした
二代目

二代目











