{D580708F-3DED-4548-AF9C-BECB68F70375:01}

{33F6F3E6-7F7D-4DE6-9378-BEF9B26BF541:01}

純米酒勉強会の翌日朝食は福田パン音譜


中身は好きなものをトッピング出来るスタイル音譜音譜


僕は朝からこってりの生姜焼きをトッピングべーっだ!


まいう~でした。。






{15AAA7E1-853D-43A9-8BA0-A4CC007BC811:01}



{99C16266-60CB-4BE2-A5E0-180F19574B31:01}


{6D5D10E9-2977-4002-9FA0-456ACC3C433F:01}


{7312AE6A-F624-49DF-AD0E-D1B59F7A14BF:01}


{E9A17162-404B-40B8-AC99-650EBA8141C8:01}


{3FDB1D66-CE5F-4B4C-A2BC-6B6707F1E0DB:01}


{02785892-3BC4-41D1-9B53-47A3C76F4C6A:01}


{F9641221-250C-4A63-BE96-43BEFEE43F17:01}


{7583757B-2D32-4697-B193-67BAE095EB42:01}


{8F866D90-3304-4CC6-89B4-9A9874FD84BB:01}

こちらは製造責任者ごとにそれぞれ方向性の違うお酒を造ってところが面白いビックリマーク


訪問時はたしかマイナス10℃くらいだったかな!?


東京が暖かく感じます(笑)


やはり北国での造りは厳しいんだなと、とても勉強になりました。。
(←あっでも吟醸造りには適してるのかな?人も酵母もカチコチですねw)









{6ADF6E38-CF5D-4882-9FC2-E1C3F873D14B:01}

そして、昨年に結成された盛岡飲食店の純愛会!!



とても寒い北国で、とても熱く純米酒を広めようと頑張っていましたメラメラメラメラ



今回お世話になりました盛岡の皆さま、

ありがとうございましたm(__)m



出会いに感謝ですべーっだ!



p.s

写真の純愛会Tシャツは本店のスマイルがデザインしたらしいです(笑)やるね。。



二代目