お腹が一杯になったところで、
勉強会の開催される島根県浜田へ向け、
高速バスで出発
途中は山を越えるので雪景色を堪能・・・
なんて楽しんでいる余裕はなく、
バス酔いしそうなので、
着くまで睡眠学習
二時間以上みっちり学習
頭がスッキリした
そして、
無事、浜田に到着
宿泊先のホテル着くな否や、
正木さん、
「時間少しあるから昼飯食べようぜ」
オレ
「二回朝飯食べたので、食べ終わるまで待ってます」
オレの心の中、
「さっき朝食食べたばかりなんですけど・・・」
そして、
皆が昼食を食べ終わり、
すぐに勉強会会場へ
着いたらすぐに、
ブラインドの利き酒47点\(◎o◎)/!
こんなに利き酒するの初めてだぜ
今回の評価の方法はというと、
①評点5段階(優・良・並・可・不可)
②熟度3段階(未熟・適熟・過熟)
③予想金額
④買うかどうか
の4点を評価。。。
ブラインド利き酒で、自分の中で特段評価が良かったのは、
以下のとおり・・・
(神亀は除く)
※個人的な趣向の評点のため、
商品の良い悪いを評価しているといことではありません。
(利き酒順)
①独楽蔵 燗純米 18BY
②いづみ橋 生もと 黒蜻蛉
③酒屋八兵衛 山廃純米
④群馬泉 超特選 20BY
⑤庭の鶯 ぬるはだ
⑥石鎚 純吟 緑ラベル
⑦旭菊 純米6号
⑧龍勢 夜の帝王
⑨独楽蔵 円熟純吟 玄 18BY
⑩睡龍 純米
⑪生もとのどぶ
以上
今回ブラインドで利き酒をした感想・・・
お店で扱ったことの無い銘柄もあるので、
無心でその銘柄と向き合えて、
すごく勉強になったぜ
でも本心は・・・
大変だったぁ(´Д`;) (笑)
そ
し
て、
勉強会へとつづく・・・
二代目