ども、マネージャーです。
前回書いたように、今週からオススメの酒が
変わりました。
今日はその紹介(^o^)

まずは、左から。
この前二代目が伺った、千葉県寺田本家さんの
香取純米自然酒80。
自然の酵母、乳酸菌で醸し、人の手を極力加えないで
造った一品。
調理場のM田曰く、激しい酒♪───O(≧∇≦)O────♪
大昔の酒ってこんな感じじゃないでしょうか?
真ん中は福岡県、杜の蔵さんの独楽蔵悠5年純米古酒。
古酒のブレンドで、一番若い酒が5年古酒だそうです。
スパイシーな味と、絶妙な熟成感がある不思議な酒。
中華料理なんかに合いそう(^o^)
右は、鳥取県、山根酒造場さんの日置桜特別「穿」
試作限定品だそうですが、旨味の厚みと、酸のバランス
がさすがの一本。
濃い煮物や、鰤の照り焼きなんかいいかも。
こんな感じで、今回は個性的な酒が揃いました!
是非お試しあれ!
では、本日の一曲 bob marley / no woman no cry
(は~~、バリ島行きたい....)
マネージャー
前回書いたように、今週からオススメの酒が
変わりました。
今日はその紹介(^o^)

まずは、左から。
この前二代目が伺った、千葉県寺田本家さんの
香取純米自然酒80。
自然の酵母、乳酸菌で醸し、人の手を極力加えないで
造った一品。
調理場のM田曰く、激しい酒♪───O(≧∇≦)O────♪
大昔の酒ってこんな感じじゃないでしょうか?
真ん中は福岡県、杜の蔵さんの独楽蔵悠5年純米古酒。
古酒のブレンドで、一番若い酒が5年古酒だそうです。
スパイシーな味と、絶妙な熟成感がある不思議な酒。
中華料理なんかに合いそう(^o^)
右は、鳥取県、山根酒造場さんの日置桜特別「穿」
試作限定品だそうですが、旨味の厚みと、酸のバランス
がさすがの一本。
濃い煮物や、鰤の照り焼きなんかいいかも。
こんな感じで、今回は個性的な酒が揃いました!
是非お試しあれ!
では、本日の一曲 bob marley / no woman no cry
(は~~、バリ島行きたい....)
マネージャー