Q,【塗り足し】ってなんですか? | 【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】

Q,【塗り足し】ってなんですか?

かなり久しぶりのブログです・・・・・(^。^;)

今回はお仕事関係の内容です!m(__)m


ご入稿いただくデータにおきまして、

よくあるデータ不備の中に”塗り足し”の付いていないデータがございます。


塗り足し???なんですか それっ?」 と、思われる方も多いはず。


印刷業界では常識でも、一般の方には理解できないことの1つだと思います。

家庭用プリンターでもフチ無し印刷が常識の時代、余計に (・-・)・・・ん???の状態かと、、、


簡単に言いますと、

印刷物を切って仕上げるときに、切る位置に僅かなズレが出ることがあります。

そのズレをカバーして綺麗に仕上げるため、

絵柄を仕上げのサイズより、上下左右ちょっと(通常3mm)伸ばして作成します。

その、伸ばした(3mmの)部分を”塗り足し”と言います。


(゜∇゜ ;)エッ!?


わかりづらいですか?


では、今回はあえて作成した画像ではなく

手作り感満載の写真でご紹介してみます。。。


元のデータの作りはこんな感じです。(これはデータからの作成画像です。)


印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ


これを実際にプリントアウトしてみました。

印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ-1

右上部分のアップです。

印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ-2



印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ-3


印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ-4


印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ-6


印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ-5


印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ




と、こんな感じです。


もし、塗り足しが無い状態で印刷し、
断裁して仕上げると、、、
断裁するときの僅かなズレで、
フチに無地部分が残ってしまい、
仕上がりがこんな状態になってしまうかもしれません。

印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ



(゜-゜;)ウーン
塗り足しって大事です。


(゜∇゜ ;)エッ!?


画像が汚くてわかりづらいですか?


印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】スタッフブログ




是非、ご入稿時には塗り足しをお忘れなき用、ご注意していただけますようお願い致します。

m(__)m