<YMCK>と<YMCA>役に立たない(?)雑学
いきなりですが、オフセット印刷というのは、
プロセスカラー4原色のインキで、アミ点という”点”のあつまりを掛け合わせて
カラーの印刷物などを表現します。
その4原色とはコレです。
![]()
※本日は、あえてCMYKではなく、この並びにしてあります。
そして 今日の本題!!
西城秀樹さんの歌は、、、、、、
YOUNG MAN ( Y . M . C . A )
ですが、
こちら、、、、、元々は、、、、、
アメリカの、「ヴィレッジ・ピープル」 というグループの歌だとか、、、
( ̄- ̄) ヘー
知りませんでした。
ちなみに、Y.M.C.Aとは、、、
Young Men's Christian Associationの略で、
キリスト教青年会による若者のための宿泊施設・・・・・という意味らしいです。
これも初めて知りました。
更に!
驚いたのが。。。。。
その、ヴィレッジ・ピープルというグループ!
実は、”ゲイ” をコンセプトに集められたメンバーらしく、
「 Y . M . C .A 」自体が、上記の宿泊施設の相部屋などがある兼ね合いで、
”ゲイの巣窟”という意味合いでの業界用語のようなものらしいです。。。
そして、曲自体もゲイを題材にした”ゲイソング”で、歌詞の中にも様々なキーワードがあるとのこと!
( ̄。 ̄)ホーーォ。
どんなキーワードなんでしょ?????
一方、
西城秀樹さんの、YOUNG MAN のほうで一世風靡した、あの振り付け!
(両手でY・M・C・Aを表現するアレ・・・)
あれは、元々ヴィレッジ・ピープルの振り付けではなく、
西城秀樹さんのほうが発祥で、
ヴィレッジ・ピープルが来日した際に、西城秀樹さんが対談の際に伝授したらしいです!!
w( ̄▽ ̄;)w ワオッ!! そーなのー?!
その後、ヴィレッジ・ピープルのメンバーは、自分たちはその振り付けをしないケド、
観客にレクチャーして、観客がその振り付けをするらしい。。。
あのヒット曲に、そんな内容が隠されていたなんて、、、、、
全然知りませんでした!!
ちなみに、、、自分、、、、ノーマルなんで。。。
-------------------------------------------------------------------
どうぞ宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------

