あこがれの国の・・・
こんにちは。DTPのTです。
先日TBS系「世界ふしぎ発見!」でイギリスをテーマにしてました。
イギリス大好き
な私は、当然チェックを入れていたのですが、
物忘れのひどい、今日この頃、当日になって忘れていました。
幸い自宅にいたし、10分ほどの遅れで見ることができました。
う~ん、まだまだ、行ったことないなあって場所ばかりで、イギリスに行きたい病が再発しつつあります。
Nさんに「1か月のお休みください
」っておねだりしようかなあ( ̄▽+ ̄*)
さて、そんな長期のお休みは取れるわけでもなく、
とりあえず、イメージトレーニングと言いますか、
過去に行ったときにとった写真や、現地パンフなどをみって、
妄想の中で旅行に行った気分に浸ってます。
そこで、気づいたことがあります。
観光大国であるイギリスは、ロンドンのいたるところに、
各バス会社の観光バスのパンフ、リーフ、
各観光名所のパンフがあるのですが、
私が日本に持ち帰ったもののサイズが全部同じでした。
100×210のA4三つ折りサイズ。
このサイズは、みんなで話し合って決まった規格サイズなのでしょうかね?
そういえば、初めて行ったとき、
初!海外旅行でありながら、(社員旅行除く)
初!一人旅、かつ
なんちゃってバックパッカーなんて冒険をしました。
そう、前日まで遅くまで残業だったので、旅行の準備もそこそこに、行った記憶があります。
しかも、英語もままならぬのに、日本人のあまり行かない田舎に行き、思いっきりホームシックになりました。
で、予定変更で、ロンドンで一週間過ごすことにしました。
そこで活用したのが、ロンドンのいたるところにある観光用のインフォメーション。
そこに行けば、たいていの観光地へのリーフやパンフがありました。
壁にラックみたいなのがあって、そこにチラシやリーフが取りやすいように入れてありました。
多分そこに入る大きさが100×210なんでしょう。
「目立つように、少し大きく」なんてものはなく、全部同じ大きさです。
また、さすが観光大国なんですが、
日本語のリーフも、パンフもありました。
それだけ日本人観光客が多いのでしょうけど、
私みたいに、英語もろくにできないのに行く人も多いのかもしれません。
(地下鉄の切符売り場も日本語OKなんですよね)
v(*'-^*)b
↓


