Q、オンデマンドのレーザー方式
こんにちは
この前、DTPスタッフのブログ(DTPスタッフのつぶやき・・・その3) にて、
「現状ではレーザー方式のタイプが多いと
聞きますので、もしかするとトナーの定着などの
影響もあるのでしょうか・・・?」
とのコメントをいただきました。
この業界にいて、あまりそんなことを考えたこともなかったので、
早速、現場のスタッフに聞いて調べてみました。
まず、オンデマンドのレーザー方式
これを最初に世に出したのは、あのゼロックス様だそうです。
その社名の元にもなっている”ゼログラフィー技術”で・・・・・
自分は現場の人間ではないので、あまり専門用語の技術的な説明ではなく、
わかり易く教えてくださいと言って聞いたのが下記のような説明です。
絵柄部分にレーザーを照射する
↓
磁力を持たせる
↓
トナーに+-逆の磁力を持たせることにより紙に定着する
このことがわかる現象の例として、
よく、会社の事務所内にあるレーザーの複合機で紙が詰まったときに
紙を引っ張り出そうとして手にトナーが付いてしまうことがあると思います。
これは、磁力を持つ前の状態でトナーが紙に付着するので手についてしまう。。。
( ̄。 ̄)ホーーォ。 ナルホド・・・・・
では、何故レーザーを使うのか?
それも聞いてみました。
まずレーザー自体が様々なものに使われている。
と、いうことは、ある程度完成されたものである。
それを踏まえて、、、
![]()
■高出力
■安価
■安定供給が可能
というようなことでした。
あらためて、自分自身勉強になりました。
(富士ゼロックス様のサイト:コーポレートロゴの歴史
)
お願いしますぅ~
--------------------------------------------------------------------
印刷の鉄人 Twitter → http://twitter.com/tetujin_jp
m(__)m 是非フォローしてください。
--------------------------------------------------------------------
マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
-[PR]-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お知らせ![]()
[2011.02.16]ポスター価格見直し改定しました !!
--------------------------------------------------------------------------
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------------------------------------------------------------------------------
がんばろう日本!
このポスターはいのうえ蜜笑さんのブログ
からダウンロードできます。
---------------------------------------------------------------------
明日、1つでも多くの笑顔が増えますように、、、




