紙の繊維カスから海洋土木材?!
今日はニュースで見つけたこんな記事
↓
紙のメーカーである日本製紙が、紙を作る過程で発生する繊維カスの
”燃焼灰”というものと、海底にあるヘドロ状の土を混ぜた新しい土木材料の開発に成功したらしい。
燃焼灰というものは、吸水性があり、水分と反応して固まる特徴がある。
これと、浚渫(しゅんせつ)工事で出た浚渫土を混ぜて固形化し、粒状にして
護岸工事などで石などと一緒に使う。
これが水中に酸素などを取り込む作用があるとみられ、
実験ではアサリの稚貝が多数発生して、生物多様性の回復につながることが確認できたもよう。
今までは浚渫土の処分にもコストがかかっていたようで、
それを使い、更に自然にも良いということで一石二鳥ですね~
紙を取り扱う仕事をしている自分にとっても、こういうニュースは嬉しく思います。
--------------------------------------------------------------------
印刷の鉄人 Twitter → http://twitter.com/tetujin_jp
m(__)m 是非フォローしてください。
--------------------------------------------------------------------
(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
-[PR]-
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お知らせ![]()
[2011.02.16]ポスター価格見直し改定しました !!
--------------------------------------------------------------------------
B4チラシ格安パック
いつでも3営業日でやってます!!
[2011.02.01] 60,000部・70,000部・80,000部・90,000部・100,000部 追加!
--------------------------------------------------------------------------
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
告知 ![]()
あなたが撮ったワンちゃんのお写真が素敵なオリジナルグッズになります!
豊富なデザインテンプレートから選んで、簡単に注文できます
是非一度、ご覧下さい

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

