クリスマスカラーの意味は?
さぁ、今日はクリスマスイヴですネ!
早く家路に着く方が多く、夕方からの道路は大混雑です。
せっかくなんでクリスマスの色について調べてみました。
クリスマスカラーと言えば(赤)(緑)(白)
たまたま作ったこのブログのヘッダーも無意識でその色を使ってました。
(^^;)
なんでなんだろー???
(レッド)
イエスキリストの流した血の色で、”愛と寛大さ”をあらわしている。
(グリーン)
一年中葉っぱを茂らせている常緑樹で、”永遠の命”をあらわしている。
(ホワイト)
白い雪の”純潔”をあらわしている。
あと、クリスマスツリーのてっぺんについている大きなお星さまですが、
キリスト誕生の際に、東の空に大きく輝いていた星で、
「ベツレヘムの星」
と呼ばれるものなんですって!
知ってました?
それでは皆様、
Merry Christmas!
それでは
明日もガツンとがんばりましょう!
(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
-------------------------------------------------------------------------
当サイトの年末年始の営業日は、12/28(火)~1/4(火)までがお休みとなります。
(詳しくはサイトTOP の”営業日カレンダー”をご覧ください。)
-------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
折込チラシなら、【印刷の鉄人】をご利用ください!
---------------------------------------------------------------
印刷の鉄人 Twitter → http://twitter.com/tetujin_jp
m(__)m 是非フォローしてください。