COP10 | 【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】

COP10


最近毎日のようにニュースに取り上げられる”COP10”が


今、ここ名古屋で開催されてます。


詳しいことを知らなかったので、チョッと調べました。



<生物多様性条約第10回締約国会議>

Conference of the Parties)の略で、

国際条約を結んだ国が集まる会議(締約国会議)のこと。

多様な生き物や生息環境を守り、その恵みを将来にわたって利用するために結ばれた生物多様性条約で、10回目の締約国会議


とのこと。


(詳しくは、COP10ホームページ にて)


よくテレビで見る内容では、新薬やサプリなどを開発し作ることのできる先進国と、そのもとになる植物・生物を提供する原産国の利益分配などをどのようにルール決めすることができるか・・・・・


それぞれの国益と各国の国民性を考えると、確かに難しい会議だなぁ、、、と、改めて思います。


世界から見ると、たぶん”弱い日本”がどうリーダーシップを取れるのか?


是非、各国をまとめて結果をだしてほしいと思います。




ちょっと話はズレますが、


自分がまだ普通の営業だった昨年末に、


とあるカタログの印刷立会いがあり、


待ち時間に、自分と弊社の生産管理部門担当者と協力会社の担当の方と


名古屋では有名な”コメダ珈琲”という喫茶店でお茶をしていると




「はい、こんにちは~」



と、大きな声のおじさんが入ってきた。。。


何気な~くその人を見たら、


目が合った!!




(・-・)・・・ん?


どっかでみたおじさんだなぁ~・・・・・・・・


と、思った瞬間、思い出しました!!





( ̄0 ̄;アッ




コッテコテの名古屋弁で有名な、


河村たかし(名古屋市長)だぁ~

(呼び捨てでゴメンナサイ、心の声です。)


お付の人もなく、一人で入ってきて市民のみなさん(コメダ珈琲のお客さん)に挨拶しながら奥の禁煙席に入っていきました。

どうやら知り合いが先に来ていたみたいです。


何を話していたかはわかりませんが、生でコテコテの名古屋弁を聞いてみたかった~


あれほどコッテコテの名古屋弁は、普段名古屋にいてもそうそう聞けるもんではないです!




まぁ、そんなことがあった、その河村市長が今回のCOP10の、会長代行でもあります!


会議をまとめて、最後に一言言ってほしい。。。。。





「どえりゃ~ええ~会議になったガヤ。」

標準語訳 (すごく良い 会議になりました。)









・・・・・・・・ と。