DTPのお仕事
こんばんは。お久しぶりに更新する、DTP課のTです。
あ、前回、テクニカルガイド、間違えていたみたいなので、こっそり直しました。
で、本来なら、テクニカルガイドの続きにしたかったのですが、
この、夏バージョンの黒バック!
字が読みにくくないですか?
私のブログは、文章が、長いです。とても。
で、きちんと読んでもらいたい記事を書くのには不向きなので、
このデザインが変わるまでは、DTPの裏話をしていきます。
今回のお話です。
私たちの仕事の一つに画像処理があります。
一言で、画像処理、といっても、色んな事があります。
切り抜き。ゴミ取り、電線消し、時には、美容整形まがいも・・・
画像に関する事は、大抵の事をします。
ある日、某マンションのパンフの仕事をしていたときです。
キッチンの写真だったと思いますが、
訂正時に、赤い丸でかこってある部分に書かれていた指示は
「ここの、映り込み消す」
でした。
この手の指示はよくあるので、何の疑問も抱かず、
その部分を拡大して、いざ、消そうと、よく見ると、
人の顔でした。
でも、その映り込み、おかしいのです。
絶対にあり得ない写り込みの仕方をしていました。
誰かが、カメラマンじゃないか、って言っていたのですが、
もし、それが人であるなら、人影、としてその辺り一帯に映っていると思うのです。
が、その映り込みは、シンクの一部にしかなく、不自然でした。
おまけに、「その場にいた人の顔じゃない」との話もきみました。
いったいなんだったのでしょうね。
後日、その一連の仕事はトラブル続きでした。
以前、心霊写真の作り方、ってアップしましたが、
今回は、もしかしたら、本物の心霊写真に遭遇したのかもしれませんね。
南無阿弥陀仏・・・
あ、前回、テクニカルガイド、間違えていたみたいなので、こっそり直しました。
で、本来なら、テクニカルガイドの続きにしたかったのですが、
この、夏バージョンの黒バック!
字が読みにくくないですか?
私のブログは、文章が、長いです。とても。
で、きちんと読んでもらいたい記事を書くのには不向きなので、
このデザインが変わるまでは、DTPの裏話をしていきます。
今回のお話です。
私たちの仕事の一つに画像処理があります。
一言で、画像処理、といっても、色んな事があります。
切り抜き。ゴミ取り、電線消し、時には、
画像に関する事は、大抵の事をします。
ある日、某マンションのパンフの仕事をしていたときです。
キッチンの写真だったと思いますが、
訂正時に、赤い丸でかこってある部分に書かれていた指示は
「ここの、映り込み消す」
でした。
この手の指示はよくあるので、何の疑問も抱かず、
その部分を拡大して、いざ、消そうと、よく見ると、
人の顔でした。
でも、その映り込み、おかしいのです。
絶対にあり得ない写り込みの仕方をしていました。
誰かが、カメラマンじゃないか、って言っていたのですが、
もし、それが人であるなら、人影、としてその辺り一帯に映っていると思うのです。
が、その映り込みは、シンクの一部にしかなく、不自然でした。
おまけに、「その場にいた人の顔じゃない」との話もきみました。
いったいなんだったのでしょうね。
後日、その一連の仕事はトラブル続きでした。
以前、心霊写真の作り方、ってアップしましたが、
今回は、もしかしたら、本物の心霊写真に遭遇したのかもしれませんね。
南無阿弥陀仏・・・