悩みの分析 | 【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】

悩みの分析

こんばんは  印刷の鉄人スタッフ 長江ですビックリマーク






さっき、めずらしくのこもった

しかも、自分にしてはマジメに語ったブログを書き終えて


公開ボタンを押したら

バグった

画面空欄状態



ということで モチベーションダウン




あんなに時間かけたのに・・・・・・







よっし




気を取り直して

同じ内容書きなおそっ

たぶん 手抜きになるけれど










今日は「悩み」について



自分の考えを書かせていただこうと思います。





なぜこのテーマなのか?・・・・・・・・


最近、アメブロのペタから


いろんな方のブログを拝見してまして



若い子はいろんなことで悩んでるしょぼん


もちろん


そうでない歳の方も悩んでる




悩んだことの無い人なんていない





だから



自分なりの「悩み」の分析を書いてみたら




いろんなご意見あるかも・・・・・・


と、思ったからです






まず始めに




昔 ある先輩が言ってたことが

自分の心に残ってます。



それは、


「解決できない悩みは、その人のところにはやってこない。」




それはどういうことか


例を挙げると




一般庶民の方に


「10億円の豪邸が売れ残ってるので、あなたに5億円で売りますが買いませんか?」


と、言われたら



悩まない


買えるわけない


というか、そもそもそんな話が自分にくるわけない。




でも、


「5千万円の新築一戸建を、あなたなら2千万円で売りますが買いませんか?」


と、言われたら


悩む人はいると思います。







とりあえず、ココからは自分なりの分析になりますが、


「悩み」にはパターンがあると思います。



①結論または希望はあるけど決断できないパターン



②解決方法・手段がわからないパターン




まず①のわかりやすい例として


■好きな子がいて・・・・・


 コクっちゃおうかニコニコ


 やめとこかしょぼん



で、悩むとき



すでに告白したいという希望をもってる


・・・・だけど、告白する決断ができないだけ。



そんなとき、友達に相談して


【A】

”ガンバレ”とエールをもらう

     ↓

あとは告白する勇気だけ




【B】

”あの子はやめとけ!”と反対される

     ↓

自分の希望と逆なので葛藤する





って感じです。







②の例としては、


■お客さまから無理難題を言われる


【A】

まったく解決手段がわからない

誰かに相談

良い意見・考えがなかった

だけど、何かの解決手段があるハズ




【B】

自分なりの考えがある

時間・手間・人間関係などを考えてしまう

どうしたらいいのか判断がつかなくなる





って感じです。





じゃぁーどーすりゃいいのぉー




ということになると思います。







残念ながら絶対的な解決方法はわかりません。






自分の場合


①のパターンなら


勇気決断 を意識して腹をくくります。




②のパターンなら


自分なりに方法調べて


多くの人の意見を聞いて


自分なりにできることを探します。





それから、自分の場合、


悪いとこがわかってるのに

自分自身が変えれない


ってことがよくあるのですが


みなさんは無いですか?




いちよ


性格は変えれない

だから考え方を変える

行動・言動が変わる

周りが変わる


を、モットーにして意識してます。





あれっ・・・・・・・・・・・・

自分で何が言いたいかわからなくなってきました






あー





悩む ってことは


解決できる ってことだと思います。






これはあくまで自分の考えで


すべての悩みにあてはまる・・・

とは思ってません。



それに

世の中には自分の想像できないくらい

大きな悩みをもってる人がいっぱいいると思います





そんな方がこれを読んだら

怒るかもしれません

そのときはゴメンナサイ



みなさんはどう考えますか?





つまらないブログをここまで読んでくださって

ありがとうございました m(__)m






押していただけると嬉しいです・・・・・

   ↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】

http://www.tetujin.jp/