こんばんは!
専修大学神田鳳祭実行委員会公式ブログです。
今日は比較的、これまでに比べたら、
ほんの少し、涼しかったのではないでしょうか?
とはいえ平均的にみるとかなり暑いですので、
感覚が麻痺しているだけかもしれませんが…
水や栄養をしっかりととって、
体調管理には気をつけてくださいね!
さて、本日の神田鳳祭実行委員会は…

ペンキ塗りをしていました。
絵の具などもそうですが、
一度作った色をもう一度作るのは
かなり難易度が高い作業になるので、
同じ色で塗り切るのも中々至難の技です。
それだけではありません。
さらに、グラデーションを施すという
難易度カンストな技が施されています。
ここで装飾局の技が光ります。

A200に近い色から順に綺麗に塗られていきます。
写真では判別しにくいですが、
こんな感じになりました。

写真で見るだけなんて
勿体ないくらいの出来栄えです!!
何度も書いている気がしますが、
完成をお見せするわけにはいかないので
これ以上は載せられませんが、
10月10日には飾られますし
いづれかの段階でちょこっとずつ
お見せできればと思っていますので、
是非、10月10日~11日には
専修大学神田キャンパスにいらしてくださいね!
そして今月20日には!!
新情報を発表できると思いますので
楽しみにしていてくださいね。
それでは今日はこの辺で失礼します。
また明後日更新できればと思っておりますので、
ブログのチェックもよろしくお願いします!
おやすみなさい。
専修大学神田鳳祭実行委員会公式ブログです。
今日は比較的、これまでに比べたら、
ほんの少し、涼しかったのではないでしょうか?
とはいえ平均的にみるとかなり暑いですので、
感覚が麻痺しているだけかもしれませんが…
水や栄養をしっかりととって、
体調管理には気をつけてくださいね!
さて、本日の神田鳳祭実行委員会は…

ペンキ塗りをしていました。
絵の具などもそうですが、
一度作った色をもう一度作るのは
かなり難易度が高い作業になるので、
同じ色で塗り切るのも中々至難の技です。
それだけではありません。
さらに、グラデーションを施すという
難易度カンストな技が施されています。
ここで装飾局の技が光ります。

A200に近い色から順に綺麗に塗られていきます。
写真では判別しにくいですが、
こんな感じになりました。

写真で見るだけなんて
勿体ないくらいの出来栄えです!!
何度も書いている気がしますが、
完成をお見せするわけにはいかないので
これ以上は載せられませんが、
10月10日には飾られますし
いづれかの段階でちょこっとずつ
お見せできればと思っていますので、
是非、10月10日~11日には
専修大学神田キャンパスにいらしてくださいね!
そして今月20日には!!
新情報を発表できると思いますので
楽しみにしていてくださいね。
それでは今日はこの辺で失礼します。
また明後日更新できればと思っておりますので、
ブログのチェックもよろしくお願いします!
おやすみなさい。