歯の一番外側であるエナメル質は、唾液によって修復されます。



しかしこれは、骨が自分で再生する、その働きとは違います。



骨が自分で再生する……というのは、たとえば骨折した部分がいつ

の間にか自然につながっていた、というような事例で明らかです。



一方の歯は、折れたものが自然にくっつくというようなことが決して

ありません。





《新御茶ノ水駅から徒歩3分……神田錦町歯科》



     【 本日は、第50号の配信です!】





2日の記事で、歯は骨と違って自分で再生しない……と書きました。



ひょっとするとここで

(でも、ごく初期の虫歯が自然に治ってしまうことがあるでしょう?)

と思われた方がいらっしゃるかも知れません。



(あれは、歯が再生したことになるんじゃないのか)

と。



たしかに溶け始めのエナメル質に起こる「再石灰化」は、自然治癒と

言えます。



が、それは唾液による修復です。





《新御茶ノ水駅から徒歩3分……神田錦町歯科》


     【歯科のこと、知っておいて損はありません】



自宅でブルゴーニュの赤に自作の煮豚を摘みながら。


この映画はダメでした。何を伝えたいのか解らぬまま。相当不快な映画でした。まったくお勧めしません。


ついでに、開けた赤もダメでした(T_T)



ま、こういう日もあります。次に期待します。