渋谷のトラストシネマ渋谷にて。



土曜日の4時の回、



ほぼ満席でした。



マリオン デレオ監督作品。



2003年のアカデミー賞ドキュメンタリーのオスカー作品。



一言でドキュメントと言えども監督が編集をするわけで、



その監督の主観が入るのですから何をかいわんや。



原発事故後、20年以上経過したホット ゾーン、



ベラルーシに入ってアメリカ人ジャーナリストが



取材を行います。



凄まじい映像が続きます。



重度の障害児、奇形児の痛々しい姿を



カメラが捉えます。



もちろん放射能の影響でしょう。



人間が国境を作ったが、地球には国境はない。



ゆえに、福島の放射能は地球に影響を与えかねない。



確かに、監督のおっしゃるとおり。



でも、ちょっと待ってくださいよ。



唯一、他国に原爆を投下した国家アメリカで、



アメリカ人が作った反原発のドキュメント。



そのアメリカ人監督曰く、



地球は一つ、放射能の影響は拡大する、



って言われても、なんだかね~。



広島、長崎に投下した原爆は、



戦争終結のために必要であった、というのが、



彼らの論理でしたね。



戦争終結のためなら、放射能汚染は目をつぶる?



それ以前にも、



広島、長崎に限らずあちこちで核実験をやって、



放射能撒き散らしたあなたたちの国のことを、



一言触れた上で、他国、



チェルノブイリ、FUKUSHIMAについて、



語ってくださいよ。



と、申し上げたい。



放射能の恐ろしさはよく描けていましたがね。







《新御茶ノ水駅から徒歩3分……神田錦町歯科》