《古代人と虫歯》
甘いものを今ほど食べられなかった昔の人……特に砂糖が
精製される時代より前……は虫歯になる人も少なかっただろ
う、と我々は考えます。
けれども、日本の古代人には意外なほど虫歯が多かったの
だそうです。弥生人がそうだし、出土した縄文人の顎や歯か
らも虫歯のあとが発見されていると言います。
その訳は、食べ物の多くがでんぷん質で、粥状もしくはクッ
キーのような形で口にしていたためであろうと推測されてい
ます。
クッキーのような食べ物が口の中で歯に付きやすく、歯と歯
の間にもたまりやすいことは、我々も経験でよく知っています。
《神田錦町歯科・新御茶ノ水駅から徒歩3分》
【 歯のかぶせ物……その土台の形を整える。】