咬合面の調整が終われば研磨を行う。
サンドペーパーコーン、シリコンポイント、ルージュを用いて研磨する。
その後、装着となる。
取り外しのできないセメントを使い装着することを、合着と言う。
合着した補綴物を外すには壊さなければ外れない。
一旦、仮留めすることを仮着といい、仮着用のセメントを使えば、外したい時に外すことが可能となる。
実際に使用して不具合があれば再度調整ができるので、大きなブリッジや複雑な補綴物の場合、一旦仮着し確認後、合着することにしている。
《神田錦町歯科・新御茶ノ水駅から徒歩3分》
【 コアな話を淡々と……『週にいっぺん、歯の話』 】
サンドペーパーコーン、シリコンポイント、ルージュを用いて研磨する。
その後、装着となる。
取り外しのできないセメントを使い装着することを、合着と言う。
合着した補綴物を外すには壊さなければ外れない。
一旦、仮留めすることを仮着といい、仮着用のセメントを使えば、外したい時に外すことが可能となる。
実際に使用して不具合があれば再度調整ができるので、大きなブリッジや複雑な補綴物の場合、一旦仮着し確認後、合着することにしている。
《神田錦町歯科・新御茶ノ水駅から徒歩3分》
【 コアな話を淡々と……『週にいっぺん、歯の話』 】