技工物を作製する際には歯科医が技工指示書にその内容を記入することが義務付けられている。


記入する内容を以下に羅列してみる。


医院名
技工士名
歯科医師名
患者名
印象日
装着予定日
作製物の種類
使用金属
シェード(色調)
設計


等々


技工指示書は法律で保存期間をカルテ同様に定められている。


ただし、三次元の補綴物の設計をペーパー上で指示することは難しく、形式上指示書は保管し、技工士との意思疎通の実際は模型を見ながら口頭で行う場合が多いのが実情だ。



  【 『週にいっぺん、歯の話』 → ひとくちに「神経を抜く」と言いますが…… 】



  《神田錦町歯科・新御茶ノ水駅から徒歩3分》