恵比寿ガーデンシネマにて、


縞模様のパジャマの少年


ホロコーストを題材にした映画は多々ありますが、

この映画のラストには驚きました。

よくできた映画だと思いますが、

なんともいえない後味の悪さ。

去年公開のミストのラストのような感じかな。

テンポも良くおもしろかったですが。


冒頭で主人公一家がナチス政権下のベルリンの自宅で、

パーティーをやるシーン。


広いホールに生バンドの演奏でジャズが聴こえてくるのですが、

このあたりはどうなんでしょうかね?


歴史的事実から舞台は1940年前後と推定できます。

本場、アメリカではスイングからモダンへの過渡期。


ヨーロッパにもスイングジャズは広まっていたと

思われますが・・・


あの、ヒトラー政権下で開戦前後のドイツ軍幹部自宅パーティーで、

ジャズ演奏ってのはあったのでしょうか?


時代考証含めて調べてみたくなりました。


映画の主題とはなれたところが気になる、

悪い癖ですね。