3月終了。4月突入。 | 神田松之丞ブログ

神田松之丞ブログ

毎月のスケジュールと、演目などを更新していきます。

また、自主興行のテーマなども書いていきます。

3月終了。4月突入。

花粉よ。早く終わっとくれ。

この三ヶ月を振り返るにつけ、自分なりに良い出来の講談もあり、全く駄目な時もあるという。如実ですよ、如実。

恐らくジジイになれば小技と寝技を覚え、泥試合に持ち込んだりと、老獪なテクニックで講談を楽しめるんでしょう。寄席がハネタ後は、愛人と弟子を連れて打ち上げなんでしょう。高笑いしまくりなんでしょう。

ただね、若いうちは講談は手に負えんですわ。じゃじゃ馬すぎて。

つくづく、お月様を虫取り網ですくう事を考えていた時代が楽しかった。

大人になり、NASAとかそういう本気なワードを言われた瞬間に、途端に頭が痛くなるという。

今、物語を読むという相当なメルヘンチックな仕事をしてるけど、メルヘンすぎて頭痛い。楽しいのは間違いないんだけど

もうね。コツコツコツコツ。

そういえば幼稚園の頃、4歳くらい。誕生月の子が壇上にあげられて、名前と誕生日を言うという行事があったな。先生が聞いてきて、それに答える形。

そういうの苦手だったわ。

初めての人前という事でド緊張で、本名までは言えたけれど、誕生日を言う時に頭が真っ白になり、ひたすら泣いたんだ。

帰り道、親友の佐藤君に、
「言葉が出てこなくなったよ。」
と言ったら、佐藤君優しかった。

「そりゃ誕生日は言えないよ。」って。そんな事ないだろうに。

その翌月、佐藤君が壇上にあげられて、同じように誕生日をいうくだりで、シャイすぎて同じように泣いてたな。

俺達は、自分の誕生日も言えない頃からの仲だったんだ。

その後中学校で別れ、風の噂で佐藤君は公務員に。私は講談師に。

まぁあの頃よりは、人前で少しは喋れるようなったよ。四半世紀たったし。

何となく思い出したとさ。

4月頑張ります。