こんにちは
ふと、ブログの下書き一覧に2015年11月のものがあって、
結局別でブログ書いたのかな?と思って11月・12月の記事を見てみたけれど、
なかった
その当時、Twitterで呼びかけがあってバセンジーのオフ会をした話でした(懐かしい)
で、その記事は結局書いていなさそうなのですが、当時のブログを見ていたら小春の懐かしい姿があって
そうだったな~懐かしいな~と。
この動物病院には歴代わんこがお世話になったのだけど、電車2本に乗って通っていたので(調子がいいときは帰り道は徒歩とか)
今年からは、家から徒歩で行ける動物病院に変えたこともあって先生元気かな~っていう懐かしさも。
(いざとなったらまた行きたい、ひとまず5歳双子もいるので今は通いやすさ重視です)
お近くの方でしたらおすすめですよ、
リアルタイムでは、
双子は幼稚園最後の運動会が終わりました。
今どきの運動会は、足が速いからアンカーとかじゃなくて、挙手制。
希望者が複数いると話し合いやじゃんけんで決めるそう。
双子はそれぞれ白チーム・青チームだったのですが、
一人はスタート、もう一人はアンカー
私は小さい頃から自分は運動は苦手・・・嫌い・・・と思って生きてきたタイプの人間なので、
私が生んだとは思えない運動会での自主性にまずびっくり。
双子は3月生まれで同い年の子どもの中でもまだまだ体が小さく、
スタートで並んだ子は4月生まれのはつらつとしたお子さん
学年の中で一番小さい双子弟と、一番大きなお友だちが並んで、
正直大丈夫かというこちらの心配も跳ねのける走りで
双子兄は優勢な状態でバトンを受け取ったものの、最後は抜かされてしまいましたが
それでも3年間の幼稚園での成長を感じられる姿を見せてくれました。


こうして、成長していくんだなぁ・・・
因みにリレーと違い、
所謂「表現」っていうのかな、体を使っての体操や踊りは二人揃ってグダグダでした
一つ(リレー)がんばったから良いかなぁとは思ってますが、もう少し興味を持って欲しい母でした