こんばんはshokopon
高知旅行1日目、桂浜から戻ってきてからのお話をきらきら!!

行きのMY遊バスははりまや橋から乗車しましたが、帰りは高知駅まで乗りました。
桂浜からは約1時間です。
帰りのバスはほとんど寝てしまいました





高知駅。
去年も撮ったけれど一応!
左から武市半平太像、坂本龍馬像、中岡慎太郎像です。

さて、ここからGoogle先生を頼りに歩いてあるところへ向かいました。
先生の予想では22分くらいかかるみたいでしたが、実際には初めて歩く道ということもあって25分くらいかかりました。
住宅街っぽいところも通り…。







鳥心!!!
高知出身の上司に、ここに行ってチキンナンバンを食べるべし!と薦めていただいたお店です。
高知に三店舗あるようですが、店舗によって扱っているメニューが少し違うみたい。
私が行ったのは南川添にある本店です。

もちろん注文したのはチキンナンバン定食ご飯





定食に付いているスープ。
この日は、30度超えの高知をずっと歩いていたからか?体が塩分を求めていたのかすぐに飲み干してしまいました笑







そして、大きなチキンがやってきたーーーえ゛!!!
テーブルに置かれたチキンナンバンはご覧の通り平たく大きいのですが、
揚げたてで油でキラキラしているし、お皿に一緒に乗っているキャベツやレタスなんかもボリューミーだったので…、
完食できるか心配だったのですが、チキンナンバンは美味しくてペロリでしたshokoponハート薄い赤

キラキラして見えた油も決して脂っこい感じじゃないので気にならなかったし、途中キャベツなどでお口をさっぱりさせてからまたチキンを食べたりして。
一つ言うなら、ライスは「ふつう」じゃなくて「小」にすればよかったです汗

他にも皮酢と砂肝の唐揚げもお薦めとのことだったので、
次回は一人じゃなくて複数人で行って食べたいなぁ。

行きの道は30分近くかかってしまったけれど、帰りはもう道も把握しているので20分くらいで高知駅に着きました。

ここでようやくホテルにチェックインをしに。
高知駅から高知サンライズホテルまでは徒歩20分くらいです。







高知駅も高知橋から見る景色もすっかり夜。

チェックインをして、少し部屋で休憩してせっかくの高知泊なのでお魚でも食べに行くことに。
(先ほどチキンナンバンを食べたばかりっちゃばかりだったのですが、お昼を食べるタイミングを逃していたのでチキンナンバンをかな~り遅めのお昼だと考えれば、夜ご飯にあたります←)

はりまや橋付近は、昨年行った二十四万国をはじめたくさんお店があるので、どこかしら入れるだろうと思って行ったのですが、
最初に覗いたお店は満席で入れませんでしたshokopon
金曜の夜だもんねガクリ
アーケードの商店街では、路上で歌う人や大道芸をする人たちが結構いました。
昨年は気がつかなかった光景でした。

てなわけで、明神丸 帯屋町店へ。







あのチキンナンバン定食でお腹はまだいっぱいだったので、単品で塩たたきとみょうがの天ぷらshokoponハート薄い赤
どうでもいい情報だけど、私 みょうが大好きなんですにこ音符音符
ドリンクはジンジャエールや柚子ソーダなど、高知っぽいものを飲みました手

翌日こそが体力勝負なので、食べ終わってホテルへ帰りました。





帰る前にデザート調達!
お部屋で美味しくいただきましたアイスまんじゅうshokoponハート薄い赤

旅先では、なるべくその土地のものを購入するようにしています。
せっかく高知へ行ったのに、モナカアイス食べてもねshokopon汗
昼間はこんなペットボトルも買っていたのです↓





「鏡村のんめっ」梅ジュース美味しかったハート薄い赤ハート薄い赤

と、この日のことはこれで終わりなんですが、今回行きたかったけど行けなかったお店をメモしておきます↓





歩いていて見つけた「酒亭 どんこ」
なんと店名がどんこどん子ピース





「葉牡丹」ここは事前にも調べていたのだけど、お昼からやっている居酒屋ハート薄い赤ハート薄い赤
吉田類さんの番組にも出てきたみたいビール

上司に教えてもらった「屋台安兵衛
夜中に小腹を満たすのにお薦めだそうですshokopon

メモ終了!





翌朝は6時台にホテルを出たので、使えなかった朝食券とコーヒー無料券うう





高知1日目を行程表にしてみるとこんな感じでしたshokopon
私は空港からと、桂浜の往復以外は全部徒歩となかなかハードだったので(苦ではないけど)MY遊バスのチケットを朝一で購入して路面電車を利用するのがオススメです笑


2日目は珍ちゃんと須崎です。続くsei