【KATO】381系「ゆったりやくも」6両セット<10-1451>

入線自体は通常通り購入したものの、私自身の「救急車搬送(即日帰宅)」「虚血性腸炎で入院(翌日)」、さらに2週間後「大腸ポリープで入院」と、室内灯だけは取り付けていましたが、なかなか出場には至りませんでした。

 

ということで、手に入れた車両の話。

 

ブロ友の「Manicさん」よりいただいたのですが、イメージと違ったため墨入れしました。

バンパーの方も、「ガンダムメッキシルバー」で光沢のある物に。

 

クラウンの方ですが、墨入れしたら「ああ、記憶にあるな」という感じになりました。

左の「トヨペットクラウンワゴン」ですが、聞き覚えないと思ったら「クラウン・カスタム」というのが正解だったようで、かろうじてこの顔は見ていますね。(バンパー上ウインカーに色付かないorz)というか、「ライトバン」と言ってくれないと・・・。昔は「ライトバン=バン」じゃなくて車の形状で「セダン」「クーペ」「ワンボックス」「トラック」「ライトバン」という分け方でしたから、今でも「ライトバン買ったんだ」と言ってしまうことがあります。昭和生まれの特徴です。

※背高の5ドアは含みません

 

プリンススカイライン

ちょっとイメージと異なるので、ライト周りやバンパー、グリル下のメッキ化を行いましたが、カメラが補正してしまうようですorz

 

え、車両紹介が違うって?失礼しました。

 

「ゆったりやくも」

元紫の「スーパーやくも」から通常のやくも(緑色)と共通化。結構キレイな色だと思います。

これが初回発売発売された際、けっこうな人気で、瞬殺に近い状態でした。その後4万近い価格まで跳ね上がってしまった6両セット。私もメーカーに「再販しないんですか?」との質問した所、「381系は再販予定では無くバリエーション展開する予定」との回答。なかなか再販になりませんでした。

そしてやっと2022年8月に再販。おそらく営業関係の方が「無くなるので今のうちに売りましょう」と、製作サイトに声かけしたのかと・・・。開発サイトとは別に割り込みで再生産を入れているのが営業側だとおもわれ、かなり強い力が働き、数年おきに「発売遅れ」に結びついている気がします。

その営業さんがブログを見てくれていて、高確率で再生産してくれているっぽいので、私は助かってます。

このところお店に行ってないのでハッキリしませんが、まだ残っているのかな?少しは残って欲しいんですけど、またプレミアになるし。

 

話が脱線しました。

 

出場出来なかったのは、この枕カバーですね。

実際より少し大きいサイズになっちゃいますが、かんちょクォリティということで・・・。

 

 

さすがにパノラマグリーンだけは、コピー用紙に両面テープ派って切り出しました。

曲がってしまっているのは、貼ったあと静電気かなんかで動くので、途中で諦めました。

 

良いですね、この顔。JR西日本独自の顔ですから、かっこいいです。

JR東日本はパノラマグリーン車はやらなかったですからね、代わりに新車新造してましたけど、前面展望車は無かったような。

・・・485系で「やまどり」「じぱんぐ」「やまなみ」「せせらぎ」「なのはな」「華」「リゾートエクスプレス・ゆう」などあったけど、全部臨時だったので基本乗れなかったし。

 

今回は伯備線でのすれ違いと言うことで、貨物列車です。

 

なんかパノクロだけ暗くなりましたorz

 

けっこうこの組み合わせ合ったと思います。

 

今回のすれ違いは「EF64-1020号機・新塗装」(TOMIX製)というか、JRFマーク無しですね。

こういうバリ展は、TOMIXが強いです。

モデルチェンジ中で、パンタやカプラーと動力は変更、ライトはまだでした。

 

こういう並びやりたくなりますよね。

これでも「緑やくも」が模型化されていませんので、それが揃わないとダメです。

381系スパイラル、万歳!

 

もうすぐ381系が無くなってしまうみたいなので、一度出撃したい所ですが・・・体調がねぇ。

消えゆく国鉄型、時代の流れとは言えさみしい物ですね。

 

以上「よったりやくも、再生産で入線」でした。