
デイリー消化、5-4周回なし。
新海域6-3攻略。 正直、あまり面白みは無かったです^^;
毎度ですが、キラなしで攻略。 バケツ90個くらいぶっ飛びましたが…
最終形態は運要素がかなり強いと感じたので、はまる人が多いのではないかなと。
きちんとキラ付ければいいだけなのかもですが…
結果的には夕立の連撃がたまたま敵旗艦を狙ってゲージ破壊できたが、
正直、運要素がかなり強いので今日中に終わらなかったかもしれない。
まとめサイト見てたら5~8回の出撃でゲージ破壊している人がいて泣いたw
今回は、久々に装備を何度も変更して出撃した。 何がいいかわからんかった…
軽巡に夜偵を装備する場合は、駆逐に電探1+見張員1以上積まないと逸れた。
(装備個数なのか索敵値なのかはわかりません)
見張員を使ったカットイン要員はあまり複数艦配置すると良くないような気がした。
1隻入れるくらいがちょうどよさそうな…
実感したのは、LV60台以下の駆逐(島風・雪風を除く改二未実装艦)を使うと、
1戦目の潜水マスの被弾率がかなーり高かった。
Lv90台の改二艦にした途端、道中突破率が超大幅にアップしたという…
特に雷撃系を避けてくれる感じ。
多分、消費したバケツ90個中の半分弱はそれで飛んだと思う…
とりあえずいくつか試した編成ですー
初めに決めた編成・装備
この編成で最初の2ゲージ分を撃破した。(駆逐は改二艦にするべき)
見張員をあまり使ってなかったので試さなきゃ編成・装備
感覚的には微妙だった。
最終ゲージ破壊時の編成・装備
ラッキーでクリアしたので何とも言えないけど、道中は間違いなく安定していた。
(改二艦はなんでもいいと思うけど、高火力艦だとボスマス随伴艦を中大破まで持っていける時があった)
※カットイン要員を下の方にしているのは、たまたまそれで3ゲージ目を破壊できたのでゲン担ぎ。
ルートは、 A(能動分岐)→C(潜水マス)→E→G(資材)→H(資材)→J(ボス) の全3戦。
陣形は、 単横(潜水マス)→単縦・輪形・単横全部試したけど結果縦→縦(ボス) かなと。
明日は終日5-4周回せねば…
ではでは~♪
● 前回の資材量
