レッスンバック★生地の裁断・生地を購入の際に気を付けることは? | 心に響くフォトの力、レンズを通した視点

心に響くフォトの力、レンズを通した視点

まいにち楽しく暮らすために
これからは自分のことも
大事にしながら自由に過ごしていけるよう活動
フォトを通じて自分で力をつけていき
一緒にステージアップしていける仲間を作り
オカンの中にあるKANKOとGANKO(素な自分)な部分
も面白おかしく笑い飛ばす

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

ハンドメイド好き大阪のオカン★カンコです。

はじめましての方はコチラをウインク➡️

 

 

ミシンなし

 

貼ってアイロンだけで、

レッスンバックを作りました。

 

 

貼ってアイロンだけ★ミシン無し入学入園グッズ・レッスンバック作り方①隠れるところにセリアのグッズ

 

の続きへ行く前に

裁断する際に気を付ける事をお伝えしたいと思います。

 

それは

柄の生地を選んだ際に注意するところがあります。

 

 

柄に方向がある場合は注意が必要です!!

 

柄に方向があるというのは

 

 

 

動物が上下に並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

そのためこの生地の場合は動物が横にならないように裁断するのがポイントです。

 

 

 

 

こちらは少しわかりづらいのですが、バレリーナの方向があちこち均等にあるので、縦でも横でも使えます。

 

同じ柄の生地がこちら

⬇︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り売りのキルティングは50㎝単位で販売されていることが多いと思います。

 

 

 

柄の方向が無い生地を選ぶと、上履き袋も一緒に作ることができます。

 

動物柄のモノはレッスンバックしか作れないので、

 

生地を買う時は、70㎝ぐらいをカットしてもらうと安心です♪

 

 

今回は、50㎝の切り売りのモノを使いましたので、

その時の作り方二通りをご紹介していきたいと思います。

 

 

読んでくださりありがとうございます♪

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

本業ブログは

 ハンドメイド作家さんのための可愛く撮れるフォト 

 

HP

 

ゆったり楽ちんお洋服~m*calm(エムカーム)