こんにちは。


嗅覚反応分析アロマサロン「mina」

嗅覚反応分析士インストラクター・うちだです。


私は勉強は嫌い…だったし

物覚えもよい方ではない。と思う。


勉強してなにか嬉しかった事の覚えがほとんど無い。


勉強した割にはギリギリだったな~💦ってことは

多々ありますが😆


そんな私がこんな年齢になってから

毎回毎回


楽しく

おもしろく

新鮮に


勉強し続けていることがあります。


それは

嗅覚反応分析。


何度か書いたことがあったけど

1度は


私には無理なのかも。

頭が悪いから覚えられないし

看護学生でもないから理解できないし。

主旨もわからなくなってきたし。


そもそも

なんのために嗅覚反応分析と云う

ツールを使うんだよっ💦



辞めちゃおうかな?


そんな風に思ったことがありました。


ちょうど世界はコロナ禍に突入し、

外出禁止のような事になり

その代わりに

Zoomでなにかに参加するというスタイルが

やってきました。リモートね。


そこでシニアトレーナーの国友みどりさんの講座に参加するきっかけになったと云う流れなのですが。



実に楽しい。


そしてそこに集まる全国津々浦々の分析士さんたちの活動や考えや質問を聞けるのが本当に大好物。笑


なんといってもね

「こんなことをやってみたらこうなったよ」

「これ、効き目ありましたよ」とか

温度のある体験談がとっても豊富なんですよね。


そこで聴いたことを

私はお客さまにお伝えするんです。


それは

とっても簡単でシンプルで


「それなら出来そう!」

「そういう意味があるからこれがいいのね」等々


簡単だから

お客さまは実行してみてくださる。


そうすると変化を感じる。


…という事は

いろんな意味で楽ちんになる。


例えばね


「太ももをバンバン叩く、パンパンの術🤣」


ほら。


アスリートが試合前、スタート前に太ももをパンパン叩いてるでしょ?水泳戦士なんかはほっぺたをバシバシ- ̗̀ 𖤐叩いてるでしょ?


あれって無意識にしてる事なんだよねー…って話すと


「あ!ほんとだ!みんな叩いてるよね!」ってなって


叩くだけなら簡単だからやってみる!となり

次に起こしいただいた時には


「浮腫がとれたよ。」とか

「朝からサクサク動いて午前中が有効に使えてるよ。」などと嬉しい報告が届くのです。


楽ちんのローテーション


報告してくださる

お客さまの笑顔を見ていると

とても嬉しくて幸せだなーと思う。


私は


少なくともこの私は

この瞬間がこの上なく嬉しいから


また

イソイソと

なにかいい事ないかな?と

好奇心半端無く参加しているのです。


時々

脱線してしまい


あれ🙄今この話必要だっけ?

答えになってたっけ🙄と

色々やらかしながらも


楽しく学ばせていただいております🙇‍♀️


そして


あ!これ、あの方にオススメしてみよー!とか

お客さまのお顔を思い浮かべては

その反応を想像して楽しくなってしまう😆


いかにして

簡単に

身近に

グラフが表したお客さまに必要な

アレコレを

やってみる気持ちになっていただけるか?


そんな事を日々考えています。

そして

ご一緒してくださるみなさんにも感謝をしているのです🙏


みなさんのおかげで

嗅覚反応分析が身近に感じていただけているのです。


ありがとうございます🙇‍♀️



いつもほんとうに

ありがとうございます🙇‍♀️