行政書士として開業するために準備を進めていましたが、開業をやめることにしました。

 

理由は情けないことですが正直に書きます。

開業するのが怖くなったためです。

 

勤めていた会社を辞めて、事務所を契約して準備を進めていました。

一人で準備していたとき急に不安になりました。

 

事務所にいたくないと思うほどの不安。

開業を夢見て勉強頑張って資格とって、もうすぐ開業というときにもう精神的に無理だと感じました。

 

応援してくれていた人は「とりあえず開業してやってみてから考えたらいいんじゃない?」って言われましたが、それができる状態ではなかったのです。

 

 

悩みましたが、会社員としてやり直すことにしました。

そのため現在は就職活動をしています。

 

就活をしている中で先日は行政書士事務所から内定をいただきました。

自動車登録がメインの、運輸支局の周辺にある事務所の一つです。

でもあまりにもお給料が低く、修行だけして将来開業するのは禁止だと言われたので辞退しました。

それで正社員で年収260万円では生活できなですし、、

 

 

開業を諦めてしまったことへの後悔はあります。

でもどうすることもできないです。後悔しても何かしら働いていかなければならないです。

就活は一般企業も色々受けています。

 

普通の会社員として働いたらもう開業することはないと思います。

残念な気持ちはありますが前を向いて頑張ります。