行政書士試験の受験生は模試ラッシュの時期になりますね。


この時期になったら書きたかったこと。


今の時期の一般知識で足切りになってもあまり気にしなくていいと思います!


(行政書士試験では一般知識の14問中6問以上とらないと法令科目で高得点でも足切りになります)


2年間模試を受けて感じたのはこの時期の模試の一般知識は難しく設定されてる気がします。


各予備校が一般知識の対策講座を売り出す時期。

きっとそこに誘導するためじゃないかと思います。


私はLEC模試パックの3回目は一般知識で足切りでした。

でも本試験の一般知識では48点取れました。

間違えたのは2問だけです。



ちなみに1年目も模試の3回目と4回目あたりで足切りでしたが本試験では足切りを回避しています。


毎回足切りになってる訳じゃないなら気にしすぎない方がいいと思います。


でもやりすぎない程度に一般知識の勉強をするのは大切だと思います鉛筆


ですが足切りを怖がって一般知識の勉強ばかりしてしまうのは良くないです。私は1年目にそれをやって失敗しました。


偏りすぎずに一般知識は勉強して、行政法や民法に力を入れた方が絶対にいいと思います。



とにかくこの時期の模試の一般知識は難しい。

足切りになっても気にしすぎて偏った勉強にならないように気をつけないとですね。