口コミ掲示板には書いていない、インプラントのこと

口コミ掲示板には書いていない、インプラントのこと

あおば歯科クリニック(金沢市)の院長が、インプラント治療についてご説明します。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、あおば歯科クリニックの院長の高橋です。

今回はインプラントと喫煙についてお話しようと思います。

 

このブログをご覧いただいている方の中には、タバコを吸われている方もいるかもしれませんね。

歯科医としては、喫煙が皆様のお口の健康にどのような影響をもたらすのか気になるところ。

 

そこで今回は喫煙がインプラントやお口の健康にもたらす影響について紹介します。

ネットの評判や口コミとは異なった切り口の意見として良ければ参考にしていただければ幸いです。

 

インプラント治療後に喫煙をすると、「歯茎の色が悪くなってしまうこと」といったトラブルが挙げられます。

これはタバコに含まれた成分の影響で、血管が細くなってしまうことが原因。血管が細くなることで、栄養が歯茎や骨まで届かず、歯茎が酸素不足に。これによって、歯茎の色が悪くなると考えられています。

 

実は、「タバコを吸う習慣がある人は吸わない人と比べると、インプラントが抜け落ちてしまうリスクが倍になる」とも考えられています。これは、喫煙が原因でお口の中が「インプラント周囲炎」に罹りやすくなるためです。

タバコに含まれる「ニコチン」には、人間の免疫力を低下させる性質があると考えられています。

これによって、インプラントの周りにある歯肉に炎症が起きたり、インプラントが骨に付くのを妨げられる可能性があります。また、タバコによって唾液が少なくなってしまうため、更に細菌が増えやすい状態になってしまうといえるでしょう。

 

今回はインプラントとタバコの関係について紹介しました。

インプラント治療を検討されている方や既に治療を受けられた方は、喫煙にはくれぐれも注意していただき、お口の健康を守るように心がけましょう。

こんにちは、あおば歯科クリニックの院長を務める高橋です。

 

インプラント治療は使用するパーツや用いられる手術法によって、治療内容や術後の過ごし方が異なります。そこで今回は、口コミでもよく質問される「インプラント体のタイプ」と「手術方法」の種類や特性について紹介します。

 

まずは、「インプラント体のタイプ」について。インプラント体は形の違いによって、分類されます。ここでは、「ワンピースタイプ」「ツーピースタイプ」について解説します。

 

最初に「ワンピースタイプ」は、人工歯根「インプラント体」と、インプラント体を人工歯に接続する「アバットメント」が結合したものです。

ワンピースタイプのメリットは、費用が比較的リーズナブルなこと。デメリットは骨の状態や場所によっては対応できないケースがあることが挙げられます。

 

「ツーピースタイプ」は、インプラント体とアバットメントを接続する時に、ネジを使って接続するタイプです。

こちらのメリットは幅広いケースに適用できること。デメリットは接続に使用されているネジが緩んでしまう可能性があることが挙げられるでしょう。

 

しかしネジが緩んでしまった場合には、ネジの締め直しや交換によって安定化させるとともに、原因を調べて再発防止策も提案するので、その後のフォロー体制は整備されております。

 

また、ツーピースには「ボーンレベル」と「ティッシュレベル」があり、ケースにあわせて使い分けられます。

 

今回はインプラント体と手術方法について紹介しました。

インプラント治療は患者様の個別の状態に合わせて、最適な方法を選択することが重要です。治療の前にしっかりとカウンセリングを受けることを推奨します。

こんにちは、あおば歯科クリニックの院長の高橋です。

 

今回はインプラント治療前の取り組みについてご紹介します。

まず取り組むことは口内環境を整えることです。具体的には虫歯や歯周病の治療などが該当します。

 

仮にインプラントとは関係ない箇所に虫歯や歯周病がある場合でも、治療の必要があります。

虫歯は歯茎の炎症の原因となることがあり、歯茎が炎症している状態ではインプラントの手術を行うことはできません。また虫歯菌は他の歯に影響を与える可能性が高いため、治療が必要となるのです。

 

特に歯周病に罹っている場合は、病原菌が口内全体に広がっていることも考えられます。更に、歯を失った原因が重度の歯周病だった場合、他の歯に及ぼす影響が懸念されます。

歯周病になった状態で手術をすると、歯周病菌が入り込み細菌感染のリスクが高まると考えられます。

 

他にも、歯周病による炎症は天然歯同様に、インプラントにも発生することがあります。歯周病の治療をせずに、インプラントの治療をすると、インプラント周辺組織が細菌に侵され、最終的にインプラントが抜け落ちる可能性もあります。このようなトラブルを予防するためにも、治療開始前に口内環境を整えておくことが大切です。

 

今回はインプラント治療前の取り組みについて紹介しました。

今後も口コミや評判だけでは分かりずらいインプラントについて紹介していきます。

 

またあおば歯科クリニック(石川県金沢市)は定期的にSNSを更新しております。

ぜひご覧ください。

こんにちは、あおば歯科クリニックの院長 高橋です。

インプラント治療を検討している方は、メリットやデメリットなど含めて色々な情報を調べられていることでしょう。デメリットのひとつに、治療後に発生するトラブルが挙げられるかもしれません。
ですが、適切な処置をすれば、その後も問題なくインプラントを使用していただけます。
そのため、事前にトラブルを想定すること・対処方法を学んでおくことが重要だと言えます。

そこで今回は、インプラント治療時に見られる「パーツが外れた」というトラブルを例に、やってはいけない行動を紹介します。
万が一の時に備えて、対策を確認しておくことはとても大切なことです、ぜひご確認ください。

まず、パーツが外れた時には、「どの部分が抜けたのか」ということをチェックしましょう。
考えられるのは「上部構造」「アバットメント」「人工歯根」の3ケースです。
外れたパーツによって患部の状況は異なるので、ケース毎にやってはいけない行動を紹介していきます。

「上部構造」が抜けた場合、やってはいけない行動は「自分でパーツを戻してしまうこと」です。パーツを戻せば、元通りになったようにみえるかもしれません。しかし、そのまま使い続けることは危険です。
このような場合は、患部に触らず、インプラント治療を受けた歯医者にご相談ください。
またパーツの紛失には注意してください。

人口歯と人工歯根を接続するパーツ「アバットメント」が抜けた時には、人工歯根が露わになっていると考えられます。この場合は、患部を放置したり・刺激したりせずできるだけ早く治療を受けた歯医者にご相談ください。
傷や破損がなければ再利用できる可能性があるので、外れたパーツは無くさないように保存することが大切です。

「人工歯根」が抜けた場合のやってはいけない行動は、「外れたパーツを自分で戻すこと」です。細菌感染や、状態悪化の原因になります。この場合も、外れたパーツを持参していただき、速やかにインプラント治療を受けたクリニックに相談してください。

オーラルケアについては、ネットの評判や口コミだけでは分からないこともあるかと思われます。お悩み事があれば、是非あおば歯科クリニック(金沢市)にご相談ください。
当院では、「笑顔の対応」「親身になった治療」「清潔、快適な診療空間」を大切にしております。
 

こんにちは、あおば歯科クリニックの院長を務める高橋です。
今回はインプラントにおけるアフターケアの大切さについてお話しします。

インプラント治療の際には、主治医から術後のアフターケアについて案内があると思います。

主にインプラントのアフターケアとしては、歯科医院で行うメンテナンスと、ご自身で行うセルフメンテナンスです。
毎日のブラッシングやデンタルフロスを使用して、歯を掃除するセルフメンテナンスはとても大切なことですが、それと同様に、歯科医院でのメンテナンスもとても大切です。
それでは歯科医院で行われる一般的なメンテナンスについて紹介します。

1.口内チェック
インプラントは入れ歯などに比べ寿命が長いため、インプラントを長く使い続けるために口の中を清潔に保つ必要があります。
そのためにインプラントのぐらつき・かみ合わせ・残っている歯の歯周病・歯石など、いくつかのポイントで確認が行われております。

2.レントゲン検査
目視では確認できない場合はレントゲンを使用するケースがあります。レントゲンによりインプラントを支える顎の骨や、周辺の骨の状態の確認が行われます。

3.歯磨き指導
日常的なブラッシングは大切なことですが、磨き方の癖によりしっかりと磨けていない箇所があることは少なくありません。
そのため正しいブラッシングとして、歯磨きの手順・デンタルフロスの使用法など、説明を行っております。

ここまでは歯科医院のメンテナンスとセルフメンテナンスの重要性について紹介しました。
では次にメンテナンスを怠ってしまうと発生するリスクについてご紹介します。

1.インプラント周囲炎
インプラントは人口歯のため虫歯の心配はありませんが、歯周炎のリスクはあります。インプラント歯周炎とは歯石や歯垢が溜まることで、インプラント周辺の組織に炎症が起きた状態です。
インプラント歯周炎によって引き起こされるトラブルのとしては

・歯茎の出血や腫れ
・インプラント周辺にポケットの形成
・インプラントのぐらつき
・インプラントの歯茎から膿が発生
などがあります。

インプラント歯周炎は自分一人では気付きにくく、いつの間にか悪化してしまう可能性もあります。またインプラント歯周炎は進行するのが速い傾向があるため、放っておくとインプラントの摘出や自然と抜け落ちてしまうこともあります。
しかし歯科医院のメンテナンスとセルフメンテナンスをしっかりと行っていただくことによって、インプラントが長持ちし、インプラント歯周炎の予防とお口の健康状態を維持できます。

インプラントに限らず歯の治療やトラブルについては、ネットの情報や口コミだけで全てを理解するのはとても難しいことです。疑問・悩みごとがあれば、お気軽に歯医者に相談してください。