KATO 3066-3 EF81 一般色 敦賀運転派出 | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

(新旧トワイライトエクスプレスを並べる)

 

JR九州が,5月の大型連休中の在来線特急列車を全て運休することを発表するなど,大変なことになっています.

 

本日紹介する車両は,主に北陸本線で使用されていた,JR西日本所属のEF81です.ずっと探しており,松山に行った際に買うことができました.税抜きメーカー希望小売価格での販売でしたが,このような店舗には掘り出し物があることがしばしばあります.今の今は難しいですが,またこのような買い物をしたいものです.

 

「日本海」がメインですが,稀に,写真のように「トワイライトエクスプレス」に使用されたこともありました.これはこれでよく似合っています.

 

TOMIX製品(左)も持っていますが,色々違うところがあります.

(TOMIX製品に付いているカプラーは改造して取り付けました.)

 

KATO製品ではなんと言っても,製品状態で屋根上配線に金属パーツが使われているのが良いです(プラ配線になっているところもありますが).

 

TOMIXの方がバリエーションはあるので,筆者は,0番台,国鉄300番台,旅客用400番台はKATOで,JR貨物仕様の300・400番台はTOMIXで揃えればと思っています.とはいえ,なかなか製品が揃いません.

 

ユーロライナーを引かすのも良いかと思います.

 

EF81は比較的初期から持っていたため,かなりの両数があります.順次紹介できればと思います.

実車の写真

1度だけ乗った「日本海」が107号機だったため,この色・この仕様のEF81といえば,107号機なのです.

 

※「【模型車両】金沢・北陸新幹線」で紹介する車両は,JR西日本の車両です.