KATO 10-386 285系0番台 アップデート | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

KATOから285系サンライズエクスプレスの,パンタグラフ増設編成が発売されました.現役車両の最新の姿ということで再生産の余地があるため,筆者は今回の購入を見合わせましたが,代わりに,同時発売のパーツを使用して製品をアップデートしました.

 

パンタグラフ増設対応屋根

モハネには屋根のみのパーツが用意されました.説明書に書かれている通りに作業すればOKです.増設側のパンタグラフの足は,ほんの少し短くしてから入れることになります.

前面カプラー

今回から,前面カプラーが近年の製品で使用されているフックなしカプラーに変更されています.
左が新型カプラーに取り替えた後,右が前です.旧型カプラーも悪くないですが,
新型カプラーでは電気連結器の形状が選べます.
さらに,カプラーカバーも取り付け出来るようになりました.換装しない理由はほぼないです.
ライトも今回製品で変更されていますが,交換は見合わせました.クハネ285の分解は非常に難しいです.
 

他の製品にも

今回のパーツを521系にも使用しました.521系は2段電連装備であること,285系と同形状の連結器カバーを使用していることからよく似合います.このパーツは今後しっかり用意しておきたいところです.
 
実車同様末永い活躍を期待したいものです.
 
なお,リニューアルされた285系が広島県・山口県・愛媛県に入線したことはありません.「サンライズゆめ」の復活と言いたいところですが,JRにとって広島・山口へは新幹線を利用すれば十分であること,島根県の観光アピールが功を奏して「サンライズ出雲」の利用率が比較的高いこと,「サンライズ瀬戸」の琴平延長運転が定着していることを考えると,もうしばらくは入線の機会はなさそうです.
 
追記:2008年に撮影したサンライズゆめを,西高屋〜西条で撮影した写真が出来てきましたので,掲載します.