みなさん、おはようございます kanawayですニコニコ

 

 自宅 カフェ ファミレス ある時はカルチャーセンターで

そしてまたある時は スカイプを通じて

『やりたい時が始めどき 夢叶えるオトナの実践英語』をご提供していますウインク

ブログ内容は英語に関すること全般が多く、

時々 創作おかずなども登場させています。

 

今朝は  

「その分多く食べられる!」の英語表現。

食べ物の分け前が増えた時の表現です!爆  笑

 

 昨夜 我が家では 息子の一人が体調不良で 食欲ゼロ笑い泣き

あとの二人の息子たち、

 

心配もしていましたが

 

「あ、じゃあ 俺たち多く食べられる!」✌️爆  笑

前向き?発言。

 

そこで

 

そのセリフを英語にしてみますね!

 

ポイント:👼

結局

『もっと』食べられる量が増えたのですから

『もっと』=more を使います。

『食べ物』=food

 

シンプルな英語表現ではこのようになります。

"More food for us!"

発音 モアフード フォーアス

 

more=より多くの

food=食べ物

for=〜のための ために

us=俺たち 私たち

 

易しい解説:👼

これはMoreの前に We'll(=We will)have が省略されています。

 

We'll have=僕たちは 食べる

(※haveは「持つ」の他に「食べる」の意味もあります)

 

foodは食べる に決まっているので この際have(=食べる)を省略しましょう、

そして 食べるのは「今から」なので 未来を表すwillを使いますが

今から食べる、という行為も その場にいる人たちの中では了解済みなので

 

これも ついでに省略しときましょ、という概念で

 

More food for us.

 

ちゃんと言いたい時は 省略せず

 

"We'll have more  food."

発音 ウイルハブモアフード

 

または have をget(=ゲットする 手に入る)に変えて

 

We'll get more food.

発音 ウイルゲッモアフード

 

※この時(=We'llから始める時)は Weをすでに最初に使っているので

 for us(=俺たち 私たちのために)は省きます。

 

 

これは徳島県の実家で 両親に作った「あるものdeカレー」🍛

 

さてさて

いかがでいたでしょう。

 

今日の表現は本当に ネイティヴが口にした表現です。

以前 大人たちの食事会に 急遽一人来られなくなった時

 

「残念だね」という人もいれば

 

「お!その分 食べられるね」という人もいて(イギリス人)

 

その時拾った表現です!

大人だって もっと食べたい?ゲラゲラ

 

使ってくださいね?、、、って 複雑ですね😆

 

では

今日も好い一日をお過ごし下さい💞

 

また次回も お楽しみに🎵

 

Thanks!

 

私の英語(料理 書)のお問い合わせはこちら

http://kanaway.com

 

See you soon💞