グッドモーニング音譜
 
 自宅 カフェ ファミレス等で英語をお教えしていますkanawayですウインク
日常での気づき 行動などを言葉に移し 和英したり
創作おかずや 創作お菓子も 時々アップします。
 
 さて 子供の一人が 先日受験をしました。
(公立さんです)
 
テストの結果を 「自己採点」して これから続く面接に臨むのですが
 
その「自己採点」の時の 子供の姿 態度 様子を見ていて
ハッとしたことがあり、今朝はそれについて書いていきます晴れ
 
 
 
 
 自己採点への 息子の取り掛かりかたに ハッとしたのです。
その姿 態度 様子に 親の育てかた が浮き彫りになってました。
(親って、私だけど。笑) 
 
できた(と自分が思った)教科だけさっさと採点し あとは 
「まあ大体の点数はわかるから」といって
 
具体的な点を出そうとしない。
 
 最初の数分はそれを 彼の弱さ 怠け癖 逃げ だと思っていたのですが
(嫌なことを見ようとしない、という意味での)
 
数分経ち
あ、なんか違うな、、、、と 心がざわざわ騒ぎ出したので 
ちょっとじっくり自分の心と対話してみてました。
 
 で、わかったことは(自分なりの解釈ですが)
 
それって
 
今までの親と子の関係性の一部
見せてくれてるんだなあ、、と いうこと。
 
そう思うと心は落ち着いてきたので そういうことだと思います爆  笑
 
 親(わたし)が  息子に対して
いいと思うこともを、もしくはそういう類のことを多く誉めて 
(一見)できたことに(そんなつもりはなくとも過剰に)喜んだりしてきた習慣の結果
 
 
彼の 態度を通し 今 見せてもらってるんだなあ、、、、と感じましたねえ。
 
で、
親としての未熟さ 
無意識とはいえ偏った受け入れ方をしていたことを 
ちゃんと認めると楽になりました。
(関連記事「ニュートラル」 よかったらこちらもお楽しみください。
 
 
「自分」を「人さま」に (無意識であれ)押し付けるのは
いけませんねえ、、、、。
 
一番近くにいる 子供という 自分とは全く別の かつ大切な存在を
もっと丁寧に大事にしていこう、と改めて思いました。
 
「お母さん!こんな私(僕)だけど 好き?」と
無邪気に 向かってこられる子供って いいなあ、と思うので。
それが 本来の「普通」だと思うので。
 
それを家庭以外でも できる人が多い地球になると ますますいいなあ、と思うので。
(そんな地球を想像すると 超わくわくする!爆  笑
 
 さてさて、と
長くなりましたが この際英語表現もやっときますか?爆  笑
 では「自分で自己採点する」を英語にしましょう。
 
"I  mark on my own paper."
 
発音 アイマーコン マイオンペーパー
 
易しい解説👼
I=私は
mark on my own paper このセットで「テストなどの自己採点をする」と表現します。
 
markは 本来「印をつける」という意味です。
 
paperは「紙」の他に「試験」とも訳すことができます。
 
my ownは「私自身の」
 
いかがでしたか音譜
 
またお会いしましょう音譜
 
お問い合わせはこちら