自己紹介と不妊経歴はこちら→


今日 手術当日
朝は子ども早朝預りで幼稚園に依頼して
1人で電車で病院に行こうと思ってました
なんなら帰りも電車でいけるのでは?と



忙しい夫にまた掻爬手術で休ませるのも
申し訳ないなぁと思いまして😭



結局夫有給とってくれました
🚘子供送って→病院まで送ってくれました




🏥病院 9時到着
診察
赤ちゃんは
3ミリで先週とサイズも変わらず
心拍も確認できませんでした
やっぱり卵黄嚢が赤ちゃんより大きい
9w3dの成長ではない




2月7日金曜日 から出血が始まり
これはこのまま出ちゃうかなと思ったのですが
その後出血も少なく




今日の内診でも出てくる気配がないので
稽留流産ということになりました
 



30分前にロキソニン服用
診察時にラミセル挿入し
ベットへ移動して数時間待機
お腹地味に鈍痛ですね滝汗




前回の掻爬手術は他院で
緊急手術だったからか?
全身麻酔かかってからラミナリアで
手術になったので
まったくこういう経験なくてドキドキ




13時手術開始全身麻酔で10分前後で手術終了
その後ベットで待機
ここから16時までの
ベット待機がやることなくて暇です



今回の手術は真空吸引法の手動手術(MVA)
身体への負担軽減を一番に考えられた
手術らしく、子宮収縮剤をのむと
残ったものもその分多く出るかもしれないと
説明されました




前回の掻爬術後も椅子に座れない痛みがあったけど
今回はまったく痛くない〜!
17時の最後の医院長の診察待ちも椅子に座れてる✨
これが最新の技術なのでしょうか〜笑い泣き✨←




術後 血圧と脈拍は今回常についてた
抗生剤も点滴だった
点滴は私は血管が細いので今回も激痛だった笑い泣き
なんなら手術の痛みより点滴のが痛かった




前回はそういうのなかった
抗生剤は飲み薬でした




前回の病院でよかったのは
おやつが出たことと ←  笑
ベッドが電動だったこと  ←笑



今回はおやつ出なかった 
ベットも簡易ベッドで動きずらかった



まぁ、おやつとベットはいいんですよ!




なによりあの術後の痛みで動けなくて
さらに絶望を味わうので
今回その痛みがない
なんて精神衛生上助かるんだ〜笑い泣き




前回の病院は、3日目検診、1週間後検診とあり
椅子に座るのも痛かったし診察行く体力がなくて
辛かった




今回の病院は3日目検診もないから
身体の負担が軽い!



流産手術の参考に、ブログ巡りしていて
手術当日から夕食作りにキッチンに立ってる方
いたのですが、こういう手術してるのかな〜?
だからキッチンに立ててるの?



前回の手術だったら絶対キッチンに立てない笑い泣き



 
えっ、
これ他の病院の常識だったらどうしよう💦




という私の手術どうでもいい
前回と今回の感想でした滝汗
病院によって本当違いますね〜!
術後ハイかな?



こんな辛くて悲しい話の小話なんて
現実世界では
話せない
話すのも辛いし
聞く方も辛いと思うのでショボーン




なのでブログにかけるというのは
ありがたいなぁと思いました✨




迎えにきた夫に
「つきみちゃんは修羅の道を選んだのでしょニコニコ
と、励まされましたびっくり
(悪気はないと思いますたぶん 笑)

夫は私が大変なら子供は1人でいいと言ってくれます




あと数回流産は繰り返すかもしれないけど
数打ちゃ当たると
先生に説明されたので




夫の中で流産繰り返しても
赤ちゃん獲得の道を選ぶ私
     ↓
修羅の道


という解釈のようです





まぁそうなのですけどムキー



あと何回流産したらたどり着けるのだ
修羅の道よショボーン




確かに1度目の掻爬手術の時は
悲しみの感情にのみこまれて
術後1週間は1人になると泣いてました




でも2.3回目は心にセルフガードがかかるというか
辛い気持ちから守るように
無意識に心が逃避してる気もします
いいのか悪いのかわからないけどニコ




それでも進むしかないですね〜プンプン
英気を養って頑張ります〜照れ
これから1週間は無理せず過ごそう




動けるようになったら
やりたかった検査どんどん受けますプンプン
無事染色体検査もできました!
検査結果は3週間後!
前に進むしか自分を保てない〜えーん




それと採血検査で気になることがあったので
後日必要そうだったらUPしようかと思いますニコニコ