愚僧を承知の神さまや御眷属さまは、私を、小僧と呼びます。

小学生になるかならないかの子どもの頃からの御縁ですからね。

先祖供養して、ご依頼を受けた葬家の御先祖さまは、非常に慇懃丁寧です。
時には上下も着けて現れます。
小僧 とは決して呼びませんよ。
御住職、お上人、和尚さま、阿闍梨さま、庵主さま、などなど。
時代背景によって違いますね。

一つはっきり言えるのは、愚僧に力があるとかないとかは、置いておきますが、昔の方々は僧侶に対する尊敬の念を抱いている方が多く、愚僧の拙い供養でも、有り難く享受していただけるということです。

そう言う意味では、坊さんに読経してもらうと、御先祖さまの御供養になっていると感じますね。