--------------------------------------

子宮内エンドトキシン検査

エンドトキシンとは、グラム陰性桿菌という細菌の細胞膜成分です。

「エンドトキシン=毒素」として子宮内に残ってしまうと、受精卵(胚)が死滅してしまう可能性が高くなります。つまりその状態で移植しても着床しにくいということです。子宮内エンドトキシン検査が陽性(1,1pg/ml以上)の場合、7~8割の方が妊娠しないと言われてます(検査資料より)

--------------------------------------

 

 

 

まさかの、まさかの・・・

 

陽性 でした・・・。

 

正直この検査については、全く心配してませんでしたが・・・

 

基準値1,0以下のところ、167

 

予想だにしなかった結果に動揺し、いろんな疑問が湧いてくる。

 

何が原因で陽性になったのか?

 

食事や生活習慣など・・・何か改善策はあるのか?

 

先生に聞いても、原因は分からないし特にできる対策ない、とバッサリパー

 

治療法は、抗生剤を2週間飲むしかないです、との事・・・。

 

え~、そんだけかい!?滝汗

 

この検査、ほぼここでしかやってないんだから、もっとちゃんと詳しく教えて~アセアセ

 

何が原因で、なりやすい人とか、薬以外の対策とか、何かしらあるんじゃないの??

 

せめて、原因になるグラム陰性桿菌とやらが、どんなもので、どっから来るのとか、

 

何でもいいから、もっと専門的な事を教えて欲しかったな~汗

 

「数値が167って、高いですよね・・・」 とボソっとつぶやく私に、

 

「2,000以上の人もいるからね~ほっこり」 と明るく返す看護師さん。

 

2,000に比べたら全然マシな数値だけど、でも167でも基準値の約170倍だし・・・

 

もう、167が高いのか低いのか、よく分からん。

 

そして、もう1つ気がかりな点があったので聞いてみる事に・・・。

 

TRIO検査を控えているこの時期に、抗生剤を飲んでいいのか?という事。

 

先生曰く、やはりEMMAやALICEの結果に影響するかもしれないから、

 

検査前は飲まないで、服用開始は主治医の指示に従ってくれ、との事。

 

やっぱり、そっかぁ。

 

しばらくは、このエンドトキシンを退治する事はできないのね・・・。

 

っていうか、これが陽性って事は、ALICEでも何かしら引っかかるんじゃないの?

 

そして、EMMAでのラクトバチルスも、めちゃめちゃ少ないような気がしてきた・・・。

 

ラクトバチルス⇒合格点の90%なんて、絶対無理だろうなぁ。

 

は~、なんてこった。

 

軽い気持ち・・・こうなりゃコンプリートだ~!って思って受けた検査で、

 

まさかの陽性になるなんて、この検査やって良かったのか、悪かったのか・・・。

 

いや、でもやらなかったら、ずっと知らずに毒まみれの子宮でいた訳だから、

 

やっぱりやって良かったんだろうけど、でも、ショック・・・ショボーン

 

その後、看護師さんからビブラマイシンを渡され、薬の説明。

 

(慢性子宮内膜炎で陰性だったのに、結局飲む事になるのね…トホホ汗

 

飲み合わせには注意があり、薬の効果を阻害するので、

 

鉄と亜鉛のサプリは服用中止だそうです。

 

せっかく銅亜鉛の比率を意識して、亜鉛を飲み始めていたのに、

 

これじゃぁ、銅の数値が上がっちゃうかもしれないなぁ・・・。

 

全く、踏んだり蹴ったりだわ。

 

再検査は、薬を飲み切ってから1~2周期あけて、生理がきてからとの事だけど、

 

そもそも薬の服用開始がいつになるか分からないから、再検査もまだまだ先だなぁ。

 

もうここには来る事はないと思ってたのに、また確実に来るのね・・・。

 

お会計を済ませ、重い足取りで、クリニックを後にしました。

 

帰り道、ふとある思いで胸がいっぱいになりました。

 

着床しないのは年齢のせい、卵子のせいだと思ってたけど、

 

原因は私の体(子宮)にあったかもしれないんだ。

 

毒にまみれた子宮の中で、さぞかし居心地が悪かったろうな。

 

人間だって、カビまみれでゴミだらけの汚い部屋には居たくないもんね。

 

そんな所で、落ち着いて暮らせないよね。

 

私が用意したのは、フカフカのお布団どころか、毒キノコの生えた布団だった。

 

キレイで快適な寝床を作ってあげられなかったのは、完全に私のミスだ。

 

せっかく来てくれたのに、ちゃんと迎え入れる準備ができてなくてごめんね。

 

本当にごめん。ごめんね・・・

 

そう思ったら、自然と涙があふれました・・・。

 

自分の落ち度に、不甲斐なさに・・・本当に凹みました。

 

でも、でも、1つ原因かもしれない要素が分かったんだから、

 

それはプラスだったと考えよう。

 

幸い、待っててくれてる凍結胚がまだ1個あるんだから、

 

その子をお迎えする前に、絶対に治して、

 

今度こそ、キレイでフカフカのお布団で迎えてあげよう!!

 

とにかく、今の私にできる事は、この毒素を撃退して子宮の状態を良くする事。

 

また1つ課題が見つかりました。

 

でも、負けません。

 

いつか、最良の状態で移植ができる日を目指して、

 

にっくきエンドトキシンの治療、頑張ります!!

 

 

 

 

「診察料」

 ・再診料:770円

 ・院内処方料:440円

 ・院内調剤料:90円

 ・ビブラマイシン:3,080円(@110円×28錠)

 

お札計:4,380円