はじめまして

子育てアドバイザーの

かなです。


🌼大阪市在住

🌼元保育士7

現在は

子育てカウンセリング

幼児教育科の大学にて学生サポート

を行っております🌿


カウンセリングの詳細は

こちらのブログから☕️

















荒れている

落ち着きのない子を見て


「発達的に問題があるのでは」


と、

まずそこを心配してしまうママさんが多いですが


まずは、

子どもとの時間を増やしてみてほしいんですうさぎのぬいぐるみ


「あなたのこと見てるよ」

「だいすきだよ」

「あなたのままでいいよ」


という思いを

子どもに態度や言葉で伝え続けると


あれ?

落ち着いてきたな…


というケースも多くあります。



実は

ママやパパに見てほしかっただけ


同じ時間をゆったり

過ごしたかっただけ


という子どもの思いが

態度や行動に表れていることも多いです。


反発する行動や

イラッチーンとしてしまう行動を

怒り続けても

悪循環なことが多く

また同じ繰り返しになりやすい笑い泣き


でも、

受け止める姿勢

同じ時間を過ごすことで

あれまポーン

と、思うほど落ち着いたりする花



まずはびっくりマーク

今のママさんにできる範囲の

子どもとの時間を

作ってみてくださいうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート





子どもたちと過ごされている

ママ、パパ、先生が

毎日が少しでも楽しく、

ハッピーに

過ごしてほしいというのが

私の願いです🌿


カウンセリングって

実はネガティブなものではなくて

ポジティブなもの。


「話をする」「話を聞く」ことで

明日の活力に繋がってほしい☺️💭

そう思っています。



M☺︎M FIKAのカウンセリングでは


ママやパパ、せんせい達の

「想い」を大切にします。


ママ、パパ、せんせい達の

「ありのまま」を大切にします。


だから安心してお話してください🌿


「自分らしい幸せ子育て」

「大人も子どもも幸せな子育て」

を見つけ出す

お手伝いをさせてください☕︎

https://lit.link/momfikana



無料カウンセリングも飛び出すハート

ママ、パパ、せんせい

だけでなく

保育者を目指されている方も

是非お話ししましょうニコニコ




​最後まで読んでいただき
ありがとうございました飛び出すハート

少しずつ暖かくなってきましたねほんわか
春のお散歩が
心地良くなる季節花
今日はどんな発見があるかな〜おやすみ

LINEはこちらから…花束
友だち追加

サムネイル