8.13ゲストのご紹介 ☆アコースティックアストゥーリアス☆ | いとうかなこオフィシャルブログ「歌う風来坊 かな太郎日記」Powered by Ameba

8.13ゲストのご紹介 ☆アコースティックアストゥーリアス☆

まーずーはービックリマーク

一番最初に出演を快諾してくださった

アコースティックアストゥーリアスのみなさんをご紹介します音譜


プログレッシブ・ロックという音楽ジャンル界では

知る人ぞ知る、ZIZZ STUDIO主宰、磯江俊道氏の師匠でもある、


大山 曜さん 作曲編曲家、ガットギター奏者、バンドマスター

http://www.geocities.jp/gonzo1go/home.html


ZIZZ STUDIOの磯江氏とほぼ同時期に出会ったから

かれこれ12年経っているわけなんですけども、

おそらくは数十曲に及ぶ大山曲、かなこ歌があります。

ニトロプラス・ファンなら知る人は多いと思うけど

物語の山場でかかるBGMはたいがい大山曲だったりします。

そして主題歌の数も多いビックリマーク

印象深くて情熱的で歌いたくなるメロディだからこそ

たくさん採用されちゃうんですよね~音譜


アコースティックアストゥーリアスとなったのは

最近のこと(2003年から)で、もともとはエレクトリックだったんです。

1980年代後半から活動開始したプログレ・ユニット

アストゥーリアスだったんです。

そこからクラシックのメンバーに出会って

“アコースティック”が頭についたんですね~ラブラブ

そのメンバーというのが、


筒井 香織さん 作曲編曲家、クラリネット・リコーダー奏者

http://www.alphonte.com/


この方ともかれこれ長いお付き合い。

アコアスになる前からZIZZ STUDIO磯江氏を通して

何度かお会いしていて、クラシックの曲をガンガン書いてる

スゴイ人、ってゆー思い出ラブラブ

ニトロ作品で言ったら『デモンベイン』で活躍してるかな。

デモンベインが出撃するときのBGMとかビックリマーク

サントラ持ってる人はチェックしてみてね~音譜

今でもガンガン作ってたくさん発表されてますよ~

だのに印象はふんわかした雰囲気のステキな人なの。

ちなみに私はつっちーのピッコロの音色が大好きラブラブ

そしてお次はこのお方、


川越 好博さん 作曲編曲家、ピアノ奏者

http://goegoe.jugem.jp/


アコアスになってからのお付き合い。

このお方の超絶技巧ピアノ演奏を聴くのがいつも楽しみ音譜

さすが大山氏、変拍子なんてなんのその、ご自分で作っちゃう

ピアニストに出会うとはね~~えっ

私も以前、川越氏に曲を書いてもらいました。

あれは確か~~

PCゲーム『七人のオンラインゲーマーズ~オフライン~』

オープニングテーマ「La Liberte」

このフランス語の曲が最初だったはず。

怪しげで不思議な世界に行ける曲です。

とにかく、このお方のピアノを聴けば大興奮間違いなしなの=ラブラブ

そして歴代のバイオリニストを経て現在のフロントを務めるのが、


テイセナさん 作曲編曲家、バイオリン奏者

http://teisena.blog94.fc2.com/


3年ほど前からZIZZチームに参加して多忙な日々のテイちゃん。

アコアスではもちろんクラシック・バイオリン。

最近ではニトロ&キラルのライブの常連になりつつあって、

そんなときはクラシックじゃなくてエレキ・バイオリンで

ロック・バンドにも負けないバイオリニストグッド!

ZIZZの音楽やニトロ&キラルの世界観が大好きなんだって!!

今や、エレキ・アストゥーリアスでも演奏とのことですビックリマーク

自身のアルバムも制作したりと勢力的に活動中音譜



以上、アコースティックアストゥーリアスのメンバー紹介でした音譜

この4人の4つの楽器で奏でる音楽を是非、体感していただきたい!!


8.13当日は本編に一部組みこませてもらって

いとうかなこ×アコースティックアストゥーリアス

なコーナーをお届けする予定です。

もちろんビックリマーク

4月にリリースしたアコアスの新曲も披露していただく予定ですよ~

ロックが音の洪水なら、アコアスは音の清流とでも言おうかしら。

だけどそこには必ず“情熱”があるんですよ。

熱いものが込み上げてくること必至ですビックリマーク


いつものロック・サウンドとは違った異次元にご案内です。

是非、会場で確かめてください!!


クローバーライブまであと29クローバー


いとうかなこオフィシャルブログ「歌う風来坊 かな太郎日記」Powered by Ameba
アコースティックアストゥーリアス
3rdアルバム「 Legend of Gold Wind 」

http://www.geocities.jp/gonzo1go/home.html