令和6年能登半島地震により
被災された皆さまに、
心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の一日も早い復旧を
お祈り申し上げます。







今回の旅行記は金沢

昨年、12月に行ったものです。



北陸、富山には何度も行ってますが

実は石川にも何度も行ってます。

(記録してないのが残念😢)



久しぶりの石川県でしたので

とても楽しみに行ってきました。


昔、何度も訪れた石川県

懐かしい気持ちも含めて

素敵な北陸をご紹介出来ればと思ってます。



では、いざ金沢へ



🚄新幹線では、しっかり飲み会モード

約2時間半の車内を楽しみます。


着いたのは、金沢駅


金沢は何度も訪れてますが

もう何年も行ってなかったので

凄く楽しみです。



そして、到着するなり

ネットで人気だという

「もりもり寿司」さんへ🍣直行❗️


しかし、お昼時ということもあり

142組待ち…ガーン

なんだ、それは!

どれだけ待つんだぁー!



他の店も見てみたりしました。

富山湾の白エビは金沢でも食べれますね。


こちらはスタバ

金沢ならではのカップなど販売されてました。


もりもり寿司は待ってても

まだまだ時間がかかりそうなので

今は諦めて

ホテルのシャトルバスでホテルへ向かいます。


本日泊まるホテルは

「金沢白鳥路 ホテル山楽」

2泊目は

「THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA」

なんと同じ系列のホテル。


スタッフの方に近江町市場へ行きたいと伝えたら

「THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA」の方が近いと教えていただいたので

そちらで降りる事にしました。


バスからの車窓を楽しみながら


「THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA」

に到着。


なんと、ホテルすぐ近くに近江町市場がありました。

これは、とても便利な立地です。


では、早速、腹ごしらえをしたいと思います。



美味しそうなお店がいっぱい❣️




おめあての香箱蟹をいただきます🦀

香箱蟹は時期が決まってるので貴重。

わざわざ、この為に来たと言っても過言ではありません。


生牡蠣も美味しい😋

プリップリでミルキー


お店は、こちらでいただきました。

「大松水産」さん


数量限定の、のどくろ炙りもいただきました。

もう〜美味しくて美味しくて

幸せでしたぁ💕



大松水産さんは、

鮮魚通り口に近いお店を利用しました。

市場の端にあるので

気持ちすいてた感じがします。




つづく




YouTubeで、金沢で宿泊したホテルのご紹介をしてます。ご覧いただけると嬉しいです☺️