・担任に理解されなかった娘の特性
 

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪



我が家は6人の子どもがいるのですが、そのうち3人は発達障害&発達グレーゾーンちゃんです。

 

 

現在、支援級に通っている4番目ちゃん♪

 

小学校入学時は普通急に通っていましたが、2年生の2学期から特別支援学級に移籍しました。

 


(放課後デイサービスでも頑張っています♪)

 


実は4番目ちゃん、今思い返せば保育園の時から

「おやおやっ滝汗」と思った出来事がいくつかありました。

 

 

例えば

 

 

クローバー自分の興味がない活動に対して「お腹すいたー」と言いながら寝たふりをする。

 

クローバー感情表現が豊かで、年長でも泣く時は大声で泣く

 

クローバー会話の途中で、全く関係のない突拍子もないことを突然いう

 

 

などなどですあせる

 

そこで当時の担任の先生に、発達の相談をしたことがありました。

 

当時の担任はベテランの先生と3年目の割と若い先生の2人担任。

 

 

私「このまま普通級に行っても大丈夫なんでしょうか。特性が強いような気がして心配です。」

 

先生「気になる点はいくつかありますが、4番目ちゃんは4番目ちゃんなりの成長をしているので大丈夫ですよ。

特性と言っても、少し気になるくらいですし。」

 

 

先生の言葉を少し不安に思いながらも、信頼していたこともあったのと、私も心のどこかで「そうは言っても普通級で大丈夫でしょ」と思っていたこともあり、根拠のない「大丈夫」を信じてしまいました。

 

 

そのまま普通級にいき、娘の特性は顕著なものとして出てきました。

 

結果、発達検査をし学習障害と診断され、特別支援学級に移籍しました。

 

 

 

今思えば、不安が残れば、もう少し調べたり、検査をすれば良かったなと思っています。

 

今は本でもかなりの情報が取れますしね滝汗

 

 

 

 
 

 

 

ママが不安に思っていることは、すぐにアクションすることで何かが変わるかもしれません。

 

私自身も発達障害支援士を持つ保育士として働いていますが、正直、保育園の先生が全員、発達障害に詳しいわけではありません。

 

もちろん、研修等は受けて知識として知っている先生方はいらっしゃいます。

でもそれは保育園内でも少人数なんです。

 

だからこそママの勘を信じて、複数の機関に相談してみるといいと思います♪

 

もし私に相談したい方は公式ラインから無料でご相談を受けています。

 

▼ ▼ ▼

https://lin.ee/0NTyA5r

 

 

 

同じ発達に悩むママ同士、お気軽にメッセージくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪