儚きことは 美しき かな・・・

儚きことは 美しき かな・・・

鍵盤弾き語りシンガーソングライター 西村加奈オフィシャルブログです。



関東での初の2マンライブ開催が決まりました!!

お相手は、大っ好きで心から尊敬するひいらぎ繭さん。☺️🙏

たっぷり45分ステージにコラボあり!!

10/9(月祝) 銀座 Miiya Cafe [東京] [会場観覧チケット 8/3(木)20時販売開始 / 配信準備中]

ひいらぎ繭×西村加奈2マンライブ♪
熟成の日「鰹と昆布の合わせ出汁」
開場 11:45 開演 12:15
会場観覧チケット 3,500円(1D別) 
配信視聴チケット 2,800円(ツイキャスプレミア、10/23(月)まで録画視聴可)


※12:20〜出演予定
※45分ステージ、コラボタイムあり

【会場観覧チケット購入はこちらから】
https://lastsongs.cart.fc2.com/ca7/170/p-r7-s/
【取り置き/予約はこちらから】
 http://nishimurakana.com/reserve/index.html
※入場順はチケット番号順です。
※撮影/録音禁止
※静止画撮影の可否は未定です。

【配信視聴チケット購入はこちらから】
[オンラインショップ](銀行振込・アナログキャッシュレス・直接支払・L.A.S-t-BANKS)
 ※準備中



繭さんと出逢ってからずいぶんと経ちました。

関東、関西、東海、九州、いろんな場所でご一緒させていただき、

お会いするといつも爆笑してます。(笑)🤣

繭さんは、想いを真っ直ぐに伝えてくださいます。

感謝の気持ちも、相手への敬意も、

真っ直ぐに、言葉にして伝えてくださいます。

いつもいつも、身に余るお言葉をかけていただき、

照れくさくもやっぱり嬉しくて、

繭さんとご一緒させていただくと

心があたたかくなるし

「よしっ!!がんばろう‼️」って、

自然に前向きな気持ちになります。




数年前、わたしが声帯を故障したときも、

本当に気にかけてくださり、心配してくださり、

たっっっくさんあたたかいお言葉をかけてくださいました。

復帰のときも、ワンマンライブを開催したときも、

お花を贈ってくださったり

節目節目で連絡をくださったり、、、

なんか書いていて泣けてきた。

本当に関わる人を、めちゃくちゃ大切にされていらっしゃる方です。

繭さんのお心遣いに、

どれだけ救われて

どれだけハッとさせられて

どれだけ優しい気持ちをいただいてきたことでしょうか。

今回の2マンライブもたくさん繭さんのお力をお借りしています。

ひいらぎ繭さんのステージも大好き‼️

ただならぬ愛で包みこんでくれる

そんな包容力があって

歌声は、こどものときに絵本で見た美しい湖のようにうるわしくて

トークも楽しいし、大切なこと気づかせてくださるし、

それでいてお茶目だし、

そんな大好きで、人として、アーティストとして心から尊敬している繭さんと

関東ではじめての2マンライブを開催できること

心から嬉しく思います。




当日、このイベントのすべてを

笑いと感動と優しさの大きなエネルギー体で包み込むビジョンが見えます。

楽しみです!!

一生懸命、がんばります!!

ぜひとも、ご参加ください😆
【会場観覧チケット購入はこちらから】
 https://lastsongs.cart.fc2.com/ca7/170/p-r7-s/
※入場順はチケット番号順です。






7/16(日) 伊丹ALWAYSにて開催の

グランドピアノリサイタル「夏の夕べにバラードを」

ご来場いただいた皆様、

配信でご参加してくださった皆様、

本当に本当に、本当に、ありがとうございます。💐

お花も、本当に嬉しかったです。☺️


ありがとうございました!!

会場観覧チケット全席完売。㊗️

配信視聴チケットもたくさんの方々にお買い求めいただけました。

感謝🥲


そして、ありがたいことにイベントが終わってからも


日々、アーカイブをお買い求めいただけているようです。🙏

本当に、本当に、ありがとうございます。😭🙏




笑いあり(笑)、涙あり、見どころ満載の

胸を張ってオススメできるイベントとなりました。☺️

新アレンジのFairy tale(このバージョンでは最初で最後になるかもしれません。)

は、インスト+ポエトリーリーディング+スキャット

の斬新アレンジに仕上げ

「意表をつかれた😊」と、喜びのお声を寄せていただけました。

わたし自身も、まだ知らなかったわたしに出逢うことができ

自分のなかに新たな可能性を感じました。

「表現の世界を探求していきたい。」

そう強く決意した瞬間でした。



夏の演出として

楽曲にあわせて

楽器として風鈴を取り入れたり

ひぐらしの効果音や

蚊取り線香での演出も(笑)



Pearlは今までにないくらい気持ちよく

海底を泳ぐような感覚で歌えました。

ヒサ絵さんに書き下ろしていただいた「ハカナキカナ」も


久しぶりに歌いました。☺️


パワーアップしてお届けできたと思います。

実は、今年に入ってから整体での姿勢矯正に通っていて、

それに加えて、5月からはパーソナルトレーニングにも通い

絶賛体幹強化中でして、

その成果が今、少しずつ現れてきています。

昨シーズンよりキーレンジも広がりました。☺️




新曲「赤い翼」も初披露。

活動12年の今のわたしの想い、そして願い率直に込めた作品です。

だからこそ、練習中から泣けて仕方がないのですが、

涙声にはなったものの

グッと、気を下ろして

初披露、しっかり歌いきれました。

西村加奈のこれからを担う大切な一曲となりました。



アンコールは

泣きました。

まるで、産声のようでした。

みなさんの歌声が

どこまでもあたたかく、優しく、気高く、誇らしく

みなさんに出逢えたこの人生に

心から、感謝しました。

世界は残酷だって目を覆い、耳を塞ぎたくなることもあるけれど

それでも、愛を生きたい。

一人でも多くの人に出逢って

まっすぐに愛したい。

優しい気持ちをお渡ししていきたい。

歌声を、コメントでの声を、想いを、重ねてくださって

本当にありがとうございました。💐

最後はバラードワンマンライブとは思えない歓喜に包まれて

大声援に、鳴り止まない拍手。

本当に生まれてこれたこと

生き続けてこれたこと

あなたにあなたにあなたに出逢えたこと

出逢えたすべての人に

感謝が溢れました。



グランドピアノバラードワンマンライブ。

思い返せば

2017年の大晦日にはじめて開催し

5回目の開催となりました。

はじめて開催を決めた当時を振り返ると

西村加奈の持ち味であり

強みでもある

エネルギッシュなパフォーマンス

動のエネルギーを封印してのワンマンライブは

当時のわたしにとっては、大きな挑戦であり

高い壁でもありました。

最初は、既存のバラード曲をグランドピアノで弾き語るだけでしたが、

回を重ねるなかで

ライブで盛り上がる人気ナンバーやロックナンバーを

バラードVer.にアレンジして演奏したり、

これが本当に苦戦しました。

プロデューサーの黒田社長には、

アレンジも、演奏も、歌の表現も、

「それではただの遅回しやで。ただテンポを遅くしただけでは、アレンジとは言わないんだよ。
まったく別の曲なんだって、まずは認識しなさい。」

と、何度も何度も何度も何度も、熱く指導していただきました。

この意味は、回を重ねるたびに理解を深めることができましたが、

苦難はここからで

こう歌いたい!こう演奏したい!こう表現したい!

が明確になってきても

技術が追いつかない。

表現ができない。


もがいた期間が長くありました。

そして、

今回2年ぶりとなるグランドピアバラードワンマンライブでは

やっと、やっと、やっと、

わたしが表現したかった世界を創ることができました。

自分の一番の武器であるパフォーマンス、動のエネルギーを封印しても

ライブ感、一体感、グルーブ感を生み出すことができるんだと

自分に証明できた日となりました。



まだまだ道半ばです。

進めば進むほどに新たな高い壁にもぶち当たります。

だからこそ、面白い。

日々精進の精神を持ち続けて

わたしの知らないわたしに

まだまだ出逢い続けていきます。

応援してくださる方々に

もっともっと、

ハッとワッとサプライズしたいのー!!!!爆笑

いざ、次のフェーズへ。


「夏の夕べにバラードを」
一瞬とも永遠ともとれる不思議な時空間でした。


心へし折れて、肉体もボロボロで、もうダメだって大泣きしながらもこの道を選んでくれた過去の自分と、「大丈夫だから!今、がんばって!ぜったいに出来るようになるから!」って励まし続けてくれたあの時の未来の自分(すなわち今のタイムラインのわたし)と、この先の「まだまだ!!素晴らしい世界が広がっているよ!!こっちだよ!!こっちにおいで!!」って笑って手招いている未来の自分が、あの場所に集合した。



どんなワンマンライブだったんだろうと気になった方はぜひ、アーカイブございます!!


全力でオススメ(^^)‼️


配信視聴チケット
(通常価格) 3,000円(ツイキャスプレミア、7/30(日)まで録画視聴可)

(W特価) 2,000円*会場お越しの方限定

【配信視聴チケット購入はこちらから】
[オンラインショップ]
 (通常価格)https://lastsongs.cart.fc2.com/ca7/155/p-r-s/


 (W特価)https://lastsongs.cart.fc2.com/ca7/116/p-r-s/


[キャスマーケット]
 https://twitcasting.tv/hakanakikana/shopcart/236072

 
 

L.A.Sショップ

 
2023/7/22(土)
13:00〜16:00
 
【Office L.A.Sショップ】
 
住所:大阪市北区末広町3-21 扇町センタービル3F
※大阪メトロ堺筋線 扇町駅 5番出口すぐ、JR環状線 天満駅・谷町線 南森町駅 徒歩6分、JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩10分
 
※19時以降と土日はビル入口シャッターが閉まるためインターホンで「304」呼び出しコールで開錠いたします。
 
※駐車場 1台のみ有(お問合せください)、近くにコインパーキング数ヶ所有
TEL:06-6316-5500
 
営業内容:
・西村加奈のCD、DVD、ライブチケット、グッズ等の販売。
・通販サイト「L.A.S -t- SONGS」取り扱い商品の販売。
・臨時出勤アーティストのCD、DVD、ライブチケット、グッズ等の販売。
 
【西村加奈の道案内ムービー】
Office L.A.Sショップへの道案内
~ JR天満駅編 〜
~ 大阪メトロ 南森町駅編~ 
~ 大阪メトロ扇町駅編 ~ 
~ JR大阪天満宮駅編 ~
 
 
西村加奈ツイキャス⏬


わたしは

メールやラインが

もう、本当に苦手です。

書いては消して書いては消して

失礼はないか

誤解は招かないか

不安で仕方がなくて

なかなか返事ができなかったり。。。

文章だけのコミュニケーションは

とても難しく感じます。




「配信中にコメントしてねー😊」

と、こちらは気軽に言いますが

コメントする側からしたら

やっぱり、そんな、会話するみたいに

ポンポン書くなんてこと

よっぽど

慣れていたり

得意でないと

大変なことですよね。🥲

時差もありますしね。

考えて書いている間に

次の話題にいっていたり。。。

そのなかでも

コメント書いてくださって

一緒に盛り上げていただけていることに

あらためて

本当にありがたいことだなって

今、感じています。

その上、笑いまでとるなんてーーーー🤣

凄すぎるやろーーーー🤣

まじで、尊敬しています。



わたしは

臆病な性格でね

どうしても

お顔がみえない分

真意がわからなくて

コメントによっては

心拍上がっちゃうこともあって🥲

すべてのコメントに対して

適切なリアクションができているかといえば

お恥ずかしながら

反省することがあります。。。

ごめんなさい。


たとえ、どんなコメントが書き込まれたとしても

受け流したり、笑いにかえたりすることは

配信者側の技量なのでね

わたしも、

毎週やっているからには

もっともっと磨いていきますし

心も鍛えていきますし

なにより、

もっともっと

世界を信頼したいなって思う。

オープンハートで生きていきたい。😊‼️

繊細さは、創作や表現する上で生かされているかもしれない。

だけど

表に立つお仕事を選んだ以上

それとは裏腹の強さや逞しさがなければいけないからね。

だから

コメント書いてくださる方々は

本当に気をつかわずに

楽しんでいただけたらと思います。

これからも

ぜひ

気軽に、コメントしてくださいね。😊

時々、地雷があるかもしれないけど←ぇ🙄💣


じょ、、
じょ、、、、
冗談よーーーー😂💦





とにもかくにも

配信みてくださって

コメントまで書いてくださって

本当に有難いことです。

一つひとつのコメントに感謝しながら

今日は眠ります。

本当に、ありがとうございます。💐





はよ、ネロ。



自分の正しさを証明することが必要だった。

それは、死活問題だったんだ。

正しくないものは裁かれて成敗される。

それは、そう、死に繋がること。

これは前世の記憶なのかもしれないし

遺伝子レベルの本能のなかに強く備わっているものなのかもしれない。

お父さんは正しい。

お父さんの正しさを証明したい。

そんな想いを抱いた日のことも思い出した。

でも、

もう、

わたしが生きるわたしの世界では

正しさを証明しなくても

もう、

死ぬことはないんだと

大丈夫だと

もう、

その鎖をはずしてあげよう。

もう、正しさを証明するために成果を出さなくていい。

そのための努力は

もう、よそう。

終わりにしよう。

あくまでも、わたしの内側の世界の話です。




路上でね

アカペラでね

わたしが歌った

そのときに

赤ちゃんが

声をあげて笑ったんだ

ハッとした

なぜ歌う?

なぜステージに立つ?

光の柱が立った瞬間でした。

今、涙を流しながら

この言葉を綴っています。

心の終戦。

おわり、はじまり。