ちょっと前に行ってきました

その後いろいろあったのでそれも
記事に残したい!

まずは糖尿病検査について〜
・体重と血圧と尿のチェック
・コップ1杯の検査薬を飲み切り待機
→味はジンジャーエールBold の
後味がちょい不快なもの



検査薬飲んだ後は
飲食禁止、水も
1時間後測定

検査前の食事は
前日の残りのポークと卵とベーコン
いつもベーコン食べないけど
満足感出したくて食べた
うちの病院は2時間前までに食べてって指示
他の病院は絶食やったり、
自宅で産む人はシナモントーストらしい

そっから検診の診察
・心音チェック
・メジャーで測定
・質問タイム
→コロナワクチン早く打った方が
赤ちゃんに免疫がうつるらしい
怖いけど再来週受けると思う

私の住む州比較的初期から製造業に関わる人に
ワクチンが打て、私も対象だったので
妊娠してなかったらもっと早く打っていたかも

夫の2回目受ける時、一緒に行く予定
夫は38度ぐらい熱でた笑い泣き
2回目の方が副作用辛いらしいから心配

後は産む病院について
ここでは電話とか要らず
直で行くだけで
行った先で小児科医や検診のドクターへ
連結してくれるらしい
常識らしく聞いたら何を聞きたいのか
分からないった言われた
イラつきながらチーン通訳有りで気まずかった

うん、やっぱ嫌いアメリカチーンチーンチーン

あとお腹の張り
赤ちゃんが動いてるためと靭帯の痛み
だから大丈夫とのこと、、、、
その後出血が2度あって
電話して週末だから安静にとのこと

一応少量でおりものに混じってて
パンツに小さなシミができるぐらい
なのが2回それぞれ一回きりですぐ止まってた
見える範囲は
でも1回目より2回目が多いし
1回目の2日後再発だったチーン

次の検査は2週間後だけど早まるかも

後は搾乳機
保険から医者に処方箋を
医者から保険会社へ送ってってステータスに
記載されてたから伝えたら
いつも直で患者に渡してたから
分からんってチーンこれもキレ気味

ナースに保険に確認させてくれるってなって
一安心滝汗
次回の検査も
あかんかったらその場で
秘書に電話してなんとかしてもらうように
しようって後で秘書が言ってくれた

通訳さん可哀想だったな
巻き込まれて

以上いろいろ不安しかない
妊婦検診が終わり

まだ1時間たってなかったので
待合室で待つ

検査薬飲んでから
胎動が激しく、なんか気持ち悪くなった

時間になったら
指に針チクっと刺して血を
測定ように少量、プラの板に付けて
測定!たった数分で終了

貧血も血糖値も問題なく
終わり安心した